" /> kato takao | weblog: 2010年07月 Archives

kato takao | weblog
ロボピッチャー・かとうたかおのweblog

« 2010年06月 | Main | 2010年08月 »
2010年07月12日
東のエデンについて

 東のエデンを見た。
 知り合いが関わっていたり、羽海野チカがキャラクターデザインをしていたり、攻殻機動隊の人が監督だったり、なによりなんとなく周りのクリエイターたちの評判も悪くなかったので観た。

 なんというか、結論から言うととてもがっかりした。
 がっかりというか、ちょっとした危機感すら感じた。
 「物語」というものに対して、こんなに浅薄な感覚しかない作品がこんなに高く評価されるのかと思った。

 もちろんこれは僕の個人的な感想なので、この映画の持つ深みをしっかりと受け止めた方がおられたらそれは申し訳ないと思うのだけど。

 *以下、少しだけどネタバレになる部分があります。

 この作品には、やたらと作りこまれたフレームがある。
 重厚なゲーム設定、時代の先を行くテクノロジー設定、緻密に配置された複線。
 それは物語の広がりを予測させるし、全体として謎めいた雰囲気を演出してはいる。

 しかし、そのフレームの中に押し込められた「中身」は薄っぺらい。
 キャラクターたちの行動は、キャラクターが決めているのではなく、製作者の都合によって決められている。
 主要登場人物の行動決定のモチベーションは説明されることはなく、推察することも不可能なほど唐突で、彼らの大切な決定はすべて作品のその後の展開のためにある。キャラクターは作品のために行動を決められ、感情を操作され、我々視聴者は彼らのどこにも感情移入できない。

 突然泣き出す女の子、突然救うことを決意する主人公。
 謎めいた雰囲気であればなんでも許されるのかと思わせるほど、彼らの行動は矛盾に満ちている。
 世界を救うと豪語する主人公は、意味もなく自分の記憶を消し、無責任に舞台から去る。
 
 目を凝らさなくては見つからないさまざまな伏線は、この物語全体を覆う稚拙さを隠すために利用される。
 「重厚な物語」というものが誤解されている。。
 そして、明かされる謎の答えはどれもこれも拍子抜けで、工夫がない。

 そして、恋愛感情の表現に関してはもう、これを作った人は多分恋愛を2Dの世界だけで学んだのではないかと思われた。

 なぜこんなことになってしまったんだろうと思う。
 そういえば、以前に聞いていた高い評価はすべてフレームに関することだった。
 こんな携帯電話が出て来るんだよ、とかARのことは東のエデンを見ればわかるよ。とか。
 でも、AR技術に関して言ったって、物語の中枢に大きく関与していると言いがたい。

 あああ、別にこんなに悪口ばかり書くつもりはなかったんだけど、僕がいいたかったのは、物語が危機に瀕しているんじゃないかってことなのです。
 上質の謎が提案されるのであれば、上質な答えが用意されていなくてはならないと思うし、せっかくすばらしいフレームがあるのであれば、それを利用していくらでもよい物語が詰め込めると思う。
 しかし、謎は謎のままでなんとなくふわっとした状態で放置され、一応示される答えはまったく納得がいかない。どんなによく観たって、それが記憶を消す理由にはならないと思うし、そんな理由で記憶を消してしまうような弱い主人公にいったい誰が感情移入できるのか。
 
 今、こんなに評判になっているアニメが、他人の感情や謎の起伏をこんなにおろそかにして、テクノロジーやフレームの部分だけをやたらと強調していることを僕はとても悲しく思う。
 なぜ、キャラクターの気持ちになって、作品世界を見つめなかったんだろう。
 なぜもっと丁寧に物語を構築しなかったんだろう。

 アニメってのがこうなのかな。
 アニメを見る人たちが必要としているものが、設定とか、キャラクターのビジュアルとか、なんとなくその場をしのぐかっこいい台詞だけなのかな。

 まあ、いいや。
 めったに映像作品を観なくて、でも久しぶりに時間が出来たからきちんと評判のアニメを見てみたら、もうほんとに衝撃を受けるほどひどかったっていうブログでした。

 僕は、自分のブログで人の作品をこんなに悪く書いたのは初めてだ。
 でもどうしても書きたかったのは、僕が今自分の作っているもので大切にしていることが、この作品ではまったく大切じゃないものとして扱われていたからだと思う。
 自分が思ったことをきちんと言葉に残すことで、自分の作っていく姿勢をはっきりさせることが出来ると思ったからかもしれない。

 このブログを読んで、気分を害した人がいたらごめんなさい。
 どうしても、書いておきたかったのです。 

kato takao** 12/7/2010 月曜日 03:54 | Link | TB (0) | コメント(2)
2010年07月02日
夜の遊園地からの脱出について

 7月ですね。
 相変わらずばたばたと生きています。

 リアル脱出ゲーム「夜の遊園地からの脱出」のチケットがチケット発売と同時に売り切れてしまい、ヤフオクで取引されてたり、mixiで「譲ってください」って必死で書いている人たちがいて、とても複雑なせつない気持ちになっている。

 僕らはこの新しい遊びを少しでもたくさんの人たちに遊んでもらいたいと願っている。
 その過程で、大味になったり、薄くなってしまわないように細心の注意を払っている。
 だからほんとは一回の公演で1万人とかよびたいんだけど、そんなことはしない。自分が物語の主人公みたいな気持ちで遊べるような人数で企画を作っている。
 いろんな批判もあるし、なぜか傷ついてる人もいるし、不愉快な思いをしている人もいるかもしれないけれど、それでもどうしても遊びを薄めてチケットの数を増やすってことはできない。一度やってみたら「おお、もっと入れられる」とわかって当日券を出すこともあるかもしれないけれど、基本的にはないと考えてもらったほうがいい。

 今、よみうりランドさんや、運営会社と追加公演を出来るように動いている。
 僕らはオークションで変な金額がついてしまったりすることを好ましいとは思っていないし、チケットが取れなくてがっかりしている人たちを生み出したいとも思っていない。
 話題づくりのためにわざと少な目の枚数に設定しているわけでもない。
 小出しにチケットが発売されているのはなぜなのか、僕にもわからないけれど、たぶんなんかシステムとかそういうことなんじゃないかな。こればっかりはひょっとすると「チケット発売」というお祭りを盛り上げようという意図が働いているのかもしれないけれど。
 とにかく、なんとか少しでもたくさんの人たちに遊んでもらえるように追加公演を検討しているので、もう少しだけお待ちください。

 そんな中、先日よみうりランドの下見に行ってきた。
 夜の遊園地やばいですよ。
 あんな物語空間でナゾトキが出来るなんて、本当に本当にすばらしい時間になると思う。
 今からイベントの制作をすることをとても楽しみに思っている。
 きっと、あたらしい体験を人々はするだろうな。
 新しい体験は、新しい感情を生み、新しい世界を構築しちゃうんじゃないかな。すてきだな。

 さあ、つくろう。
 空間に残っている感情や、ひらめいた瞬間に産まれる電気みたいな衝撃を丁寧に集めて一つ一つパーツを積み上げて行こうと思う。
 100人のイベントを作るのも、1万人のイベントを作るのもまったく同じだ。
 自分の中にあるわくわく感をぎりぎりまで高めて、それをどんっと放出するのです。それに付随する粒子をなるべくたくさん集めるのです。こぼれてしまわないように。しかるべき場所に留まるように。
 
 丁寧に進んで行こうと思っています。
 リアル脱出制作チームはほんの少し前まで音楽とフリーペーパー制作しかしてなかったチームです。
 やさしく見守ってあげたらよいと思います。

kato takao** 02/7/2010 金曜日 13:44 | Link | TB (0) | コメント(1)

Archives
2019年12月
2018年08月
2017年12月
2017年11月
2017年06月
2017年03月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月