" /> kato takao | weblog: 2012年07月 Archives

kato takao | weblog
ロボピッチャー・かとうたかおのweblog

« 2012年06月 | Main | 2012年08月 »
2012年07月29日
最近のこととREGAMEのこと

ここ二週間くらいあまり働かないという練習をしてみた。
土日をきちんと休んで、平日も徹夜とかはしない。
土日の仕事は一日3時間以内というルールでやってみた。
たまたまこの二週間は制作すべきものが少なかったからかもしれないけれど、わりと上手に出来た気がする。
この調子で、すこし生活に余裕が出来るといいけど。

三週間前は制作物がたまりまくって、異常な量の打ち合わせをしていた。
次から次へとくる問い合わせのすべてに対応していたら、新規案件の打ち合わせが最速でも三週間先とかいうレベルになった。
いろんな会社に謝りまくったけれど、僕らは朝から深夜まで立て続けてずっと打ち合わせや制作をしていた。
「30分だけでもいいから、今週中に会いたいです!来週早々にプレゼンなんです!」という悲痛な電話が何本かかかってきたけど、それには対応できなかった。
とても申し訳ないし、残念な気分でした。

ひとまず、バイオやエヴァやマジックショーやタイムトラベラーズやその他もろもろがひと段落したので、ちょっと今はインプットの時間にしたい。

今日は下北沢に出かけて、ケトルの嶋さんがやっている「B&B」という本屋さんでだらだらした。
ビールを飲みながら本が選べるというすごいコンセプトの場所なのだけど、誰も飲んでいなかったので「ここはひとつ俺が!」という気持ちで飲んだ。
とても楽しかったな。ビール飲みながら本屋さんをうろうろするのは。
その後、たまたま通りがかったスズナリという劇場でヨーロッパ企画の永野さんと本田さんが出る「グラフ」という公演があったのでふらっと入ってみた。
観劇するのは二年ぶりくらいかな。とても面白かった。
目の前で人が熱をぶつけ合うってのはやはりすごいことである。
見逃していたヨーロッパ企画の「ロベルト操縦」のDVDも購入した。

REGAMEについて書かなくちゃならないだろう。
本当はもっと正式に、きちんとした場所で、僕の言葉で謝りたかったのだけど、今回は関わっている人がとても多くて、僕のファジーな文章では全員の承諾を取ってからアップするのに時間がかかっちゃいそうだったので、オフィシャルな謝罪テキストだけがregameHPに上がっている。

なぜ、こんなことになってしまったのか、僕にも実はよくわからない。
理由は説明されたけど、正直言って僕はその分野の専門家ではないし、明確に理解できたとは言いがたい。
ただ、なんとなく理解したのは、これは「得体の知れない何かによる失敗ではない」ということ。
すなわちそれは解決可能ってことだ。
失敗しちゃったことはとても申し訳ないと思っていて、今でも思い出すと叫びだしたくなるほど悔しくて悲しくて申し訳ないです。
でも、僕らは動き出さなくちゃならないと思っている。
僕らはたぶん現時点で「リアル脱出ゲームオンライン」のノウハウを世界一持っているチームだ。
僕らよりリアル脱出ゲームオンラインについてよく知っている人は世界中どこを探してもいないだろう。
あのゲームの持つ熱狂については確信した。
アナログがデジタルになったときに熱がなくなったと感じた人も確かにいると思うけれど、圧倒的多数が「リアル脱出ゲームの熱がデジタルで再現されていた(ただしトラブルにはまじむかついた)」とアンケートには書いてくれていた。
アンケートを盲目的に信じることは僕らはないけれど、良いことも悪いこともアンケートから読み解く技術は持ち合わせている。
次にコンテンツとしてするべきことは明確にわかった。

おそらく次はもう少しだけ難易度が上がるだろう。
そして、もう少し簡素になるだろう。
もっとデジタルを意識させることになるだろうし、もっとアナログの重要度も増すだろう。
そして、何より「物語の没入度」が圧倒的に上がる。

謝罪の意を伝えようとしたら、いつまでだって伝えられるけれど、少なくとも僕はもう未来を見なくてはならないと思っています。
次こそはとんでもなく完璧なエンターテイメントをお届けしたいと思っています。

REGAMEが終わった直後から、驚くほど大きないくつかの企業から「なにか一緒に出来ませんか?」という連絡をもらった。
ものすごくうれしい気持ちと、「まだ早いんじゃないか」っていう気持ちが交錯する。
あんな失敗案件を見て、それでも「一緒に何かやりたい」と思ってくれるなんて、すごいことだ。
「世界中で同時に謎解きをする」というたったこれだけのアイデアには、ちょっとした価値と、多大な責任があるのだなとあらためて思った。
ご迷惑をおかけしたすべての人に心からの謝罪と、次へのあふれんばかりのやる気を伝えたい。
次は、本当のエンターテイメントを見せる。

日々は楽しく流れていく。
新たな人たちと出会い、新たな話をして、新たな何かを僕は作り続けるだろう。
なるべく誰のことも嫌いになりたくないし、誰にも溺れてしまいたくない。
なるべくたくさんのものを見て、そのすべてを使って「今一番面白いこと」を思いつきたい。

これまで山ほどのトラブルを起こしてきて、その度に大きくなった会社です。
トラブルこそチャンスとは言わないけれど、ここもきちんと乗り越えて、安定したエンターテイメントをお届けしたいと思っています。
今回は本当にすいませんでした。
もし、まだ、完全には見捨てていないのなら、次をどうぞ楽しみに待っていてください。

kato takao** 29/7/2012 日曜日 03:50 | Link | TB (0) | コメント(1)
2012年07月24日
つれづれ

なんかいろんなことがあったんだけど、時間がつらつらと無常に過ぎていくので、最近のことをさっとまとめます。

サンフランシスコ公演は感動的に上手くいったとおもう。マッド博士の遺言がアメリカの人たちにも届いたのはうれしかった。
そして、アメリカの岩田夫妻がとても素敵にリアル脱出ゲームプロジェクトを進めてくれていた。ありがたくて感謝の気持ちしかない。

今日隣に座ったOLがずっと会社と社長と同僚の悪口を言っていて、しかも自分たちが悪口を言っていることに気づいてなくていなかった。どれだけ手を抜いて仕事をするのかが彼女たちの主な興味だった。「こんな安い給料でまじめに働いたら損だし」と言っていた。
彼女たちが彼女たちであり続ける限り、この矛盾は消えないだろうと思った。
彼女たちが、これからもずっと彼女たちでい続ける世界のことを思って少し暗い気持ちになった。

REGAMEがいよいよもうすぐだ。
たくさんの意見をもらいながら進めてきた企画だ。
だめなところも良いところも抱えたまま、新しいプロジェクトは進んでいく。
文句は誰でもいえる。
大事なのはその先だ。

原子力発電についてどう思う?と最近よく聞かれる。
反対でも賛成でもない、と答えると悲しそうな顔をされる。
「お気の毒に」という風情さえある。
興味がないわけじゃないし、意識が低いわけでもない。いろんな情報を仕入れ自分の中で受け入れた上で「賛成でも反対でもない」という意思を表明するのがこんなにしんどいとは思わなかった。
たくさんの人たちが傷ついているこの件に、僕はあからさまなどちらかには立てない。
どこにも敵はいないんじゃないかと僕は思う。
意思が集まって世界が動いて、その結果世界が滅んでも繁栄しても、どちらも僕は愛そうと思う。
一ついえることは「何もかも知り尽くした人などいない」ってことだ。
「たった一つの完璧な解決法」なんてないのだ。
僕らが今から下す判断は、世界を変えてしまう。
何が正しいのかわからないままで、世界を変える判断をしようとしている僕らを、誰かがどこかで笑っているのだ。
自分の皮膚感覚で動き出す人たちを素敵だなと思う。でも僕はそうはなれない。
ここでこっそりと悶々としてやろううと思っている。

「権力とお金を持ってる人はみんな異常です」という悲痛なメールを友人からもらう。
彼女が置かれている場所は僕の想像よりもずっと危うくて、限定的な選択を迫られている。
僕に何が出来るだろう、と考えることの不毛。
僕はせめて僕でありつづけよう。
「誇りを保てるなら何をしてもいいし、そうじゃないならしちゃいけない」と書いた僕の返信は、自分でもこっけいなほど薄っぺらかった。

バイオハザード×リアル脱出ゲーム「ある廃病院からの脱出」が始まっています。
とても良いコンテンツになったと思います。
今から遊ぶ人たちがうらやましい。

これから会社をどうしていくんですか?と聞かれることもずいぶん増えた。
僕は愚直に「今出来る面白いことをやり続けるだけです。未来のビジョンなんてない」と答え続ける。
つまらなくなれば勝手に消えるだろ。
みんなの意見を聞いて、薄いもの作って消えるよりは、今のまま消えたほうがましだ。

タイムトラベラーズはとてもすばらしいゲームでとても楽しい。
しかし、これは本当にゲームなんだろうか?とも思う。
これは新しい物語の発露なんじゃないか。
小説×映画×ゲームというジャンルが生まれようとしてるんじゃないかと思います。
ゲームの文脈だけで語ろうとするとやや危険な気がします。

ロボピッチャーのワンマンライブが渋谷であります。12月8日です。空けておいてくださいませ。
京都でもやる予定だけど、なぜか京都のライブハウスが全部いっぱいでライブが出来ない。
締め出されちゃったのかな。

名前って大事だなって思った。
名前がついて急に愛しくなるものがあるのだ。

クリエイティブについて考えてる。
アイデアってどこからやってくるのかな。
アイデアを出す方法を構築するという流れがあるみたいだけど、そのアイデアはたぶん既存の枠の中のすばらしいアイデアの出し方だろう。
ジャンルの枠組みを変えてしまう様なアイデアは、方法論の構築とは別の文脈で生まれるものだと思っている。

だめだ、眠い。
お風呂に入って眠ろう。
なるべく正直でいたいけど、いえないことがどんどん増えてくな。

kato takao** 24/7/2012 火曜日 03:38 | Link | TB (0) | コメント(1)

Archives
2019年12月
2018年08月
2017年12月
2017年11月
2017年06月
2017年03月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月