" /> kato takao | weblog: 2009年01月 Archives

kato takao | weblog
ロボピッチャー・かとうたかおのweblog

« 2008年12月 | Main | 2009年02月 »
2009年01月27日
ライブと革命と新曲配信について

 まずなによりも言わなくてはならないのが、今日僕のソロライブがあるということだ。
 2009年一発目のライブだ。
 絶対に成功させなくてはならない。
 ドキドキする。
 おそらく20:30位からの出番になるでしょう。
 良ければお越しください。

加藤隆生ソロ 
■ 2009/1/27(火) 京都・VOX HALL chori presents 「とてもうれしいただいま」
【出演】NORTON / アンジェリカレイダース / The Calendar Of Happy Days / chori / 加藤隆生
【時間】open 18:00 / start 18:30
【料金】前売¥1500 当日¥2000 (+1DRINK\500)
【info】 VOX HALL http://www.vox.co.jp/voxhall/index.php

 では、今から普通の日記を。

 先日あるメキシコ料理屋さんでタコスを一人で食べていた時に、啓示が下るように自分がしばらくなにもインプットしていないと思い至った。そのお店では2月にガザ地区で起こっていることを伝えるイベントが開かれるそうで、僕は長いこと遠い国で起こっている政治的な軋轢について思いを馳せていないことに気づいた。

 まあ、別にそれはそれでいいんだけど、ずいぶん長いこと自分のことや、自分の作るものや、自分の作ったもののことばかり考えていたので、僕の肉体から遠い場所をきちんと見つめていないことに慄然とした。
 いくつかの企画を並行して進めていく中で、アイデアが出て来ず、自分のここ数週間の仕事に暫定的かつ限定的な「限界」を感じていたので、特にもっと外に目を向けようと思ったのかもしれない。「アイデアは情報収集と情報研磨の後の無意識の後にやってくる」という幻想を信じたくなったのかもしれない。

 とにかく。ふと今日15時ごろに数時間時間が出来たので、映画でもみようかと思い至った。
 新聞の映画欄を見るとチェ・ゲバラに関する映画をやっていることを知った。メキシコ料理屋で啓示を得て、チェゲバラの映画を見に行くとはなんと通俗的なことか。いや、通俗的とはいうまい。単純に幼稚なのかもしれない。

 時間もちょうどよかったので、ふらっと「チェ/28歳の革命」を観に行く。
 映画館でチケットを買ってからしばらく時間があったので本を読む。映画館で本を読むのは初めてだと思う。少し暗くて読みにくいけれど、ちょうど良いざわざわ感が読書に適しているとも思った。 
 予告編が始まって、雷に打たれるように気づいたのだけど、僕は映画館に一人で来るのは初めてだった。
 映画館で本を読むのがはじめてなのも当然だ。
 マンガも本も音楽も好きだけど映像にそんなに興味がなくて、映画を「デートのための装置」としか考えてこなかったので、映画館に一人でなんか行かなかったのです。家で一人でビデオ(DVD)を観たりはするけれど。

 その発見にびっくりしてしまって、今から自分が一人で映画を観るのだということにやけに興奮した。
 予告編を見ただけでちょっと泣きそうだった。はじめてのおつかいみたいな感じだった。

 映画は革命について描かれており、それは情緒や文学性を排し、事実に基づいた描写を徹底して心がけているように思えた。事実に基づいた描写が完成することなどありえないだろうから、実際はどうなのかわからないけれど、画面から伝わってきたのは革命への強い思いと、その遂行の圧倒的な困難さだった。
 遂行が困難だからこそ革命なのだろう。理想をこの世に現出するための方法論として「革命」という言葉を我々は知らないうちに比喩として使いだしているけれど、この映画の中には「革命」がその言葉の意味のまま描かれている。  
 知らないうちにゲバラのTシャツを着ていた人が観たらびっくりするだろうなと思った。
 ゲバラ自身も、自分が知らないうちにファッションの一部になっているなんて思ってもみなかっただろう。

 僕はふと、最近僕に向けられた(もしくは僕の友人に向かって向けられた)悪意について考えていた。
 悪意。
 明確に僕や僕らを傷つけるために書かれた言葉。
 先日書いた日記の後に明確な意図をもって、僕の友人に届いたメールは悪意に満ちていた。
 僕はそれを無視することはない。
 考えないようにしようとも思わない。
 それについて考えて考えて考えて、それでも何かを作っていこうと自分がすることをきちんと確認した。
 どこかで匿名の誰かが僕らへの悪意を伝えたとしても、それを凌駕するものを作り出していればいい。
 
 ロボピッチャーの新曲が2/4に配信されます。
 ありふれた憂鬱を抱えるすべての人のための音だ。

 僕に触れたすべての人に、内側から忍び込んでメッセージを伝えられたらいいのに。
 悪意も、好意もすべて巻き込んで、一つのカーニバルにして、忘れられない情景に昇華してしまえばいいのに。
 そんなことをロボピッチャーができればいい。

 音楽はあきらめてはいない。
 革命も、ささやかな恋も、ロックも。

kato takao** 27/1/2009 火曜日 03:46 | Link | TB (0) | コメント(0)
2009年01月23日
ロックについて

 かなり打ちのめされながら、なんとか急場をしのぎました。
 「急場をしのぐ」って良い言葉だな、と今はじめて思った。なんか今の感じにぴったり。

 コンクリートを切り取って、音にならないかなあと思う。
 漠然に端を発する、鋭角の質量。
「冷たければ冷たいほどいいのです」バーテンはグラスを磨きながらいうけれど、そんなたわ言は一秒だって聞きたくない。

 眠くて眠くて倒れそうな会議の狭間で、どうも俺はツチノコを発見した気がする。
 得体の知れない何かに触れた。
 純粋な楽しみと、少しの不安と、音楽への圧倒的な信頼感だ。

 たしか僕は昨日、ある会議室で罵倒され、ある種の悪意を浴びた。
 その夜に、宗教的な鮮やかさで復活し、今もまだ夢の中だ。
 僕はまた、いくつかのものを作るだろう。
 いつか君の目にも触れるだろう。
 僕が触れた悪意はざらざらと心に残り、その違和感が消えた瞬間の快楽が悪意の真意を教えてくれた。

 もう30代も半ば近く。 
 あんなに怒鳴られるとは思わなかったな。
 でも、それもありがたいことかもな。
 誰にも怒られないで生きてきたから、罵倒されるほどの何かが出来たって事かも知れんな。

 混迷の極限を迷走した昨日を越えて、だれも予想しなかった平穏な今日を迎えた。
 しかし僕らはまだ勝ちどきを上げはしない。
 まだ、息の根を止めていないのだ。
 負けるか、圧倒的に勝つかしかないんだよ。
 
 さて、僕はまた、ロックンロールの残照の中にいる。
 ロックの残照とはつまり、ロックのど真ん中と同義だ。
 もし君が2/15に予定が空いているならそれはラッキーだ。 
 京都に一つお勧めのイベントがある。

 『若気の至りロックフェスティバル』
 http://www.nhk.or.jp/kyoto/wakage/

 僕と飯田君でここまで進めた。
 こっから先はイベントが勝手に走る。走る。
 僕はそれについていかず、見送りもせず、追い越しもせず、早歩きで追いかける。
 それはロックの未来じゃなく、音楽の可能性じゃなく、今を切り取った結晶ですらなく、ただのロックだろう。
 そして、ただのロックってすげえと思ってる。
 観に来たらいい。無料だし、すごいし、ロックだし。

 ロックって便利な言葉だな。
 いつ使っても、命が削られる。

kato takao** 23/1/2009 金曜日 23:12 | Link | TB (0) | コメント(1)
2009年01月20日
忘れないで。

 漠とした不安の中ビール。
 向かうべき先はわかっているのだけど、向かうべき場所がわからない。
 月影の荒涼。
 ガソリンのにおい。
 アスファルトの冷たさは切れかけた糸。
 この街は凍っている。静けさは痛みにも似て。

 ふと電話が鳴る。「お久しぶり」と。
 僕は彼女がだれかわからない。
「君は?」
「わからないなんてひどいわね」彼女は憤慨するでもなくいう。その声は不必要に艶やかで、やわらかい部分を切り裂く。
「ヒントだけでもくれないかな」
「ヒントの出しようなんてないわよ。それくらい近い場所にいたのよ」
「じゃあわかった、君は」
 そこで電話は切れる。
 僕は電話をしばらくもったまま立ち尽くす。
 彼女が誰なのか実は今も分かっていない。

 混濁の音。
 聞き分けられないリズム。
 なあ、そのギターはチューニングがあっていないのではないか。
 彼女はいう。「チューニングがあっていたってダメな音楽はいっぱいあるでしょ?」
 確かにそれは正論のようにも思える。ならばチューニングがあっていない音楽がダメとは限らない。
 僕は夕暮れ時について考えている。あの日の夕焼けから何曲も曲をつくった。

 爪を切るのは、ギターを弾くためだけではない。
 僕の指はいつか君に触れるだろう。
 うまくいけば、もっと内側まで入るかもしれない。
 しかしそれは、今ここでは語る必要のないことだ。
 なぜなら君が誰かも僕にはわからないからだ。

 また電話が鳴る。
 さっきの彼女だ。
「あなたは間違うことなんてないの?」彼女の声はかすかに震えていてさっきまで泣いていたようだ。
「僕は間違うよ。でも、間違うことを認めたふりはしない」
「じゃ、あなたは今幸せなの?」
 僕はその直後に電話を切る。
 幸せかどうかは、君などに話して聞かせることじゃない。

 君と僕はつながっているだろうか。
「君」とはつまりこのテキストを読んでいる「君」のことだ。
 このblogをディスプレイ越しに見ている君のことだ。
 君は僕のテキストをどう思っているのだろう。
 どう思ったとしても、
 何かを思ったのなら、
 もうつながっているのだと、
 僕は思ってもいい?

 便器から流れていく汚物をみて、生き物としての尊厳を知った。
 
 ねえ、忘れないで。
 僕は生きていて、今日も君を想っている。

kato takao** 20/1/2009 火曜日 04:44 | Link | TB (0) | コメント(2)
2009年01月19日
謎脳について。

 どうやら謎脳になっている。
 謎ばかり考えていると謎脳になるのだ。
 謎にまつわるイベントを山ほどやっているので、謎脳になってしまった。
 しかも「作り手の気持ちが痛いほどわかる謎脳」なので、ミステリー小説や、映画をみていても大体次の展開がわかってしまう。

 京極夏彦の「魍魎の箱」を読んで、これもうなんかものすごく長い小説なんですが、そしてその雰囲気や、理屈っぽさや、語られているこまやかなガジェットは本当に好きだったのですが、読んでいく中で「ああこれはこの先こうなるな」とか「お?このセリフは次の展開への布石だな」とかが全部当たってしまって、しかもこの小説最後の謎解き部分が異常に長いのに、特にびっくりすることもなく終わってしまって、本当にしょんぼりした。せっかくの名作が楽しめない。

 このままではいけないと思い、これまで何度も何度も「脱出ゲームって”SOW”とか”キューブ”みたいな奴ですね!」と言われていたので、次のリアル脱出ゲームに向けてみてみようと思ったが、本当にびっくりするくらい次の展開がわかってしまって困った。特に「SAW」に関しては一緒に見ていた人に本気で怒られた。ごめんなさい。

 今日はなんだか酔っぱらってしまって、夜10時には眠ってしまったのだけど3時に目が覚めた。
 そして、妹から借りた「魔人探偵脳髄ネウロ」を読む。こんだけ浮世離れしていたら謎脳もくそもない。ある意味楽しく読んだ。

 東京にしばらく滞在していた。
 ライブではなくて、たくさんの打ち合わせのために。
 本当はもっとたくさんの人に会いたかったのだけど、どうしても時間がとれなくて、限られた人にだけ会った。
 東京に行くといつも思う。
 この街に住んだらどうなるのだろうと。
 きっとたくさん仕事があって、もっと大きくて、新しくて、厳しいだろう。
 今よりずっと刺激的かもしれない。今よりもっとチャンスが多いかもな。
 でも、僕はたぶん京都で生きていくだろうってのも思ってる。
 うまく説明できないんだけど、東京でうまくやるよりも、京都でうまくやるほうがかっこいいんじゃないかって思うのだ。 

 あれは、ちょうど10年くらい前だったと思うけれど、東京でカメラマンになった女の子に「東京ってなんか俺に合わない気がするんだよなあ」みたいなことを言ったら「それは東京で生活してから言わなあかん」と言われた。
 確かにそうだ。まだ僕は東京で暮らしたことはない。
 たくさんの友人たちが東京に暮らしている。
 みんな一度は京都で苦楽を共にした友人たちだ。
 そっちはどうですか?
 こっちはあいかわらずです。
 それが京都で、僕はそれを内側から壊そうと思っています。

 あ、そうだ。
 今週の日曜日にBAR探偵でSCRAPのイベントがあります。
 「BAR探偵からの脱出」
 脱出ゲームとしては本当に珍しいことに、まだチケットが8枚くらい残っています。
 急に二部制にしたから、まだ入れるの。
 もし、日曜日の夜にお時間のあるかたはどうぞお越しください。
 18:00OPEN、19:00startです。
 http://blog.livedoor.jp/scraptantei/

 2/20には久々のロボピッチャーライブです。
 とても楽しみです。

 では。

kato takao** 19/1/2009 月曜日 04:59 | Link | TB (0) | コメント(0)
2009年01月10日
限りある世界で

 昨日の夕方の7時ごろから会議が始まり、夜中の1時過ぎまで続き、眠り、目が覚めて、大阪に行きイベント打ち合わせ、講演会の打ち合わせ、夏に行なわれるプロモーションイベントの打ち合わせ、くたくたになりながら京都へ向かい、一瞬の隙をついて銭湯でリフレッシュ、4:30から会議が始まり、その会議はなんと先ほどまで続いていた。11時間くらい続いた。泣けた。

 本当は今すぐやらなくちゃならないことはここで日記を書くことじゃなくて、ロボピッチャーのコラムを書かなくちゃいけないことだとわかっているし、まあでもなんかいいじゃない。ここでちょっと実のないことを書かせてくださいよ。脳髄が疲れているのです。

 今ここにないものについて話すことが好きだ。
 ないから作ろうとする。なぜ作らなくちゃいけないか、どうやって作るか、そのためにはどんな困難が待ち受けているか。今ここにそのための熱はあるか。熱を放出するだけの技量があるか。

 やらないよりやったほうが絶対良いからやるのです。
 みんな理由を聞きたがるから一応応える。
 うまく誤魔化すことは出来るけど、本当の理由はやったほうがいいからやるだけだ。他はないの。

 京極夏彦の世界観にずぶずぶとはまりつつある。
 なんと魅力的な世界であることか。
 正常と異常のバランスが絶妙である。そして最終的に理知的である。

 いくつもの物事が動いている。
 その全てが楽しいと今は言おう。
 ロボピッチャーの新曲をどうぞみなさま好きになってくれますように。
 2/4配信開始です。

 ありふれた憂鬱を抱えて。  
 どこにでもある悲しみを抱えて。
 われわれは爆発しようじゃないか。
 この限りある世界で。

kato takao** 10/1/2009 土曜日 03:32 | Link | TB (0) | コメント(0)
2009年01月06日
結論を出した夜に

 昨日の日記で「迷ってる」と書いたことに結論を出した。
 結論を出してしまえばたいしたことないことだ。たぶん誰にとってもこれが一番良い。
 
 今日は朝から大阪で打ち合わせ2本。そのまま京都で仕事とが一つ。その直後に学生たちと新年会。新年会を抜け出しながら仕事仕事仕事。そして新年会。

 4日間も仕事をしないなんて本当に滅多にないことなので、正月とはいえ4日休むとやはりやらなくてはならないことが溜まる。猛然とメールを返したり新しい企画を立てたり、必要事項を電話したり。
 
 でも、今日は一つの結論を導き出すことが出来たから良い一日だったな。
 すっと心が軽くなった。
 決めたことは進める。
 一秒でも早く。

 迷うってあんまり好きじゃない。
 でも迷ってるときはすごくたくさんの人に相談する素直さは身につけている。
 僕の迷いに適切な助言をくれる友人も何人かいる。
 素敵なことだと思う。

 決めたことを実行に移すスピードはちょっとしたものだと思う。
 僕は迷わない。
 決めたことは考えない。
 即動く。
 それがどんな結末になっても後悔とかはしない。

 年をとったなと思うときがある。
 別にそれはいい。
 とても言葉が直接的になったなと思う。
 別にそれもいいんだけど。
 20代の時にはこんな言葉は書けなかった。
 それが成長か退行かは僕が決めて良いことではない。

 成長でも退行でもいい。
 時間が流れるのはよいことだ。
 また新しい夕焼けを目撃することができるのだ。

 なあ。
 なあなあ。
 アイデアってどこから出てくるのかな。
 あの体中に雷が走るような感覚はいったいどこからくるのか。
 才能でも技術でもなく、内側から身体を貫くあの瞬間はどうやったらもっともっとやってくるのか。
 
 今日はパソコンの前で、咳をしながら、5時間ほどアイデアを待ったが、やってこなかった。
 この惨めな気持ちをどうしたらいいのか俺にはよくわからん。

kato takao** 06/1/2009 火曜日 02:30 | Link | TB (0) | コメント(2)
2009年01月05日
きらびやかでいることに疲れたはてた2009の幕開け

 正月が終わった。

 毎年書いているような気もするけれど、僕にとってお正月は何物にもかえがたい特別な時間だ。
 あまりにも大切すぎて正月が終わるとなにもやる気が起きねえ。本末が転倒している気がするが、まあとにかくそうなのだ。

 年末から正月にかけて、またたくさんの人たちに会った。
 東京から何人かがわざわざ訪ねてきてくれてとても楽しかったな。

 そして、おでん、宝探し、トランプ、花札の時間。
 おばあちゃんの家は、一時20人近い人で溢れ、騒然となりながらお正月の尊い時間が流れて行きました。 
 今年は赤ん坊が2人いて、来年はどうやら5人になるらしい。
「たかくんは子供はつくらないのかい?」というおばあちゃんの言葉が、リフレインで叫んでいました。

 ずいぶん遅くなったけど、2008を振り返ります。

 SCRAPにとっては望外に良い年だったと思います。
 HEPHALLからの脱出は二回とも大成功だったといってもいいと思うし、くるりとやった「京都1000人の宝探し大会」も驚くほど楽しかった。BAR探偵でやった数々のイベントも基本的にはうまくいったし(うまくいかなかったものもある。集客0のイベントもあったぜ。ふふふ)、2007年の末に「妙なイベントももっともっといっぱいやろう!」というコンセプトはかなりの成功を収めたと思う。
 ただ、ロボピッチャーはもっともっとがんばるつもりだったのだけど、比較的静かな年になってしまった。
 2007よりは新曲も配信できたしよかったと思うのだけど、もっともっとライブもして、もっともっと曲も出して、ぐっと活動したかった。2009年のロボピッチャーも今のところ猛然とライブに突き進んでいく勢いはない。やりたいんだけど、さまざまな理由がそれを阻む。春くらいにはもうどかあああああんっとライブをしてやりたい。うまくいえないけど、ロボピッチャーの活動に関してはいくつかの悔いの残る一年でした。もっともっと歌いたいんだけど。
 それからSALCULTUREとボロフェスタという二つの大きな音楽イベントを撃った年でもあった。
 どうだろ。この件に関してはまだうまく言葉にならない。というよりもまだ評価を定めてはいけない気がする。今年ボロフェスタがどんなふうになるかをもって、すべてのことが明らかになるんじゃないかな。今年ボロフェスタどうしようか。どこかに良い場所ありますか?

 いくつか迷っていることがあって、それは珍しくずいぶん長いこと迷っている。 
 僕は自分の人生を決めるのは得意だけど、他人の人生を決めるのは得意じゃない。

 ああ、そうだ。
 ロボピッチャーのHPのコラムは新年早々はおやすみね。ふふふ。そして、来週はもちろん宝探しの問題を出すから。今年はかなり難問が飛び出ましたよ。

 時間が
 時間が流れていくのだなあと思う。
 それに気づいていなかった。
 気づいていたけれど知らなかったんだ。
 
 あ、今年の目標を立てよう。
 今年はもっと日記を沢山書こうと思います。
 毎日は無理だけど、せめて一週間に一回は絶対書こう。
 あと、SCRAPはイベントのクオリティーをもっともっと上げること。細かいことを妥協しないこと。もっとたくさんの人数を意識すること。
 ロボピッチャーにおかれましては、ただただ良い言葉と、良いメロディーを追求することを決して止めませんように。絶対に止まってはいけない。ロックは動き続けることだよ。休んでもいけない。一つ一つを注意深く見つめながら動き続けること。諦めようとするな。弱い心がいつも諦めさせようとするけれど、それは正しくないよ。堂々と胸を張って音楽をしなさい。おれからこぼれていく言葉は、いつかどこかで誰かを少しだけ揺さぶるから。だから続けよう。やめてしまうなんて、つまらないことだよ。やめてしまうなんて誰にでもできることだよ。

 ゆっくりと明けていく冬の空を見たんだ。
 徹夜で遊んだその帰りに。
 泣きたいような気持ちになったけど、泣かなかった。
 まだ泣けるほど何も成し遂げてはいないと思ったんだ。

 今年もよろしく。

kato takao** 05/1/2009 月曜日 01:22 | Link | TB (0) | コメント(0)

Archives
2019年12月
2018年08月
2017年12月
2017年11月
2017年06月
2017年03月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月