" /> kato takao | weblog: 2010年01月 Archives

kato takao | weblog
ロボピッチャー・かとうたかおのweblog

« 2009年12月 | Main | 2010年02月 »
2010年01月30日
恐竜の夫婦について

 ひどい歪みの中で一週間を過ごした。
 なるべくクリエイティブな仕事はせず、事務的なことや作業的なことをした。
 飛べなかった彼女のことがまだ心に引っかかっている。
 音楽について考えている。

 この一週間。
 いくつかの音楽的なやりとり。
 ふと訪れたメロディー。
 ちょっとした思いつき。
 育まれなくてはならないね。
 生まれただけでは、まだそれは意味じゃない。

 素足の夜。
 ぺたぺたといやらしい音を立てて僕は歩く。
 信じてもらえないかもしれないが、とてもセクシーだ。
 不思議なことに、このいやらしい音は僕が一人のときにしか鳴らない。
 残念でならない。
 あ、ちょっと韻を踏んじゃった。
 
 仕事を続けることを選んだ女性からメールをもらった。
 いろいろ考えたけど続けますって。
 僕はなんにも思わないように気をつけている。何かを思ってしまったら伝えてしまうから。
 もちろん返事は書いていない。
 書く言葉が見つからないときは、書いてはいけないんだ。 
 これは最低限のルールだから覚えておいたほうがいいよ。

 SCRAP最新号が月曜日から配布されます。
「やる気がどんどん出てくる特集」
 誰よりも僕がその特集を必要としているだろう。
 これまでのSCRAPの特集がすべてそうであったように。

 手を伸ばすと、その少しだけ先を光が通り過ぎていきます。
 もう少しだけ何かがあったら僕はそれをつかめたのでしょうか。
 どちらであったとしても、大切なのはつかもうとしたかどうかだ。
 そっから先は、時間が決めてくれるよ。

 そうそう。
 今日はね、新聞に載って、テレビのニュースでも取り上げられて、さらに新聞の取材もうけて、他にも山ほど問い合わせがきてるからそれに応えたりしたよ。
 なんだかこそばゆいね。
 うそばかり言っているような気持ちになる。
 もちろん、いつものように、うそは一つしかついていないのだけど。

 マイナス30度の寒気が来ているスウェーデンで、恐竜の化石が見つかったんだって。
 その恐竜はつがいで抱き合うみたいに死んでいて、どうやら夫婦だったらしい。
 寒さを乗り越えられなかった恐竜の夫婦は、どんな気分で死んだんだろうね。
 彼らが悲しみしか感じていなかったなどと、誰にも言わせはしない。
 
 忘れてしまっていることを思いだそう。
 ひどい匂いを放つ宝石についての物語。
 大切にしていた何かが、こぼれおちてしまった。
 
 来週からカムバックしよう。
 幸か不幸か、今週はずいぶんと休みました。
 休んだという記録としての日記がこれです。

kato takao** 30/1/2010 土曜日 03:50 | Link | TB (0) | コメント(1)
2010年01月25日
飛べなかった彼女について

 彼女は、飛べなかった。
 飛ぼうとしたけれど。
 飛ぶ前に止められた。
 飛んだら何か見えたかもしれないけれど、飛ばなかったから見えなかった。
 
 あるいは、君がなにかを願う。
 そのためになにか行動をする。
 その結果悲しいことが起こっても、君の願いが強ければその悲しい状況から何かを得ることができるだろう。
 そのとき、その悲しみは悲しみのまま存在はできない。

 なぜ彼らは、飛ぼうとした彼女を止めたんだろう?
 もしかしたら飛べたかもしれない彼女を。
 飛べなかったなら飛べなかったで、そこから何かを学んだであろう彼女を。

 僕はやりたいと願ったことをやらなかった人を否定することもない。
 勝手にやらなかったのだ。
 僕の知ったことではない。

 僕はもっと他人に無関心でいよう。
 これまで世界が僕に対してそうであったように。
 誰かが隣で失敗したらあざ笑い、成功したら悔しがろう。
 僕は誰も止めない。
 背中を押すことはあっても、進む先に対して知っていることを発言することはあっても、止めることはしないでおこう。

 彼女は今どこにいるのだろう。
 そこは、音楽のある場所だろうか。
 時折テレビで見かける彼女は、知っているだろうか。
 あの時踏み切っていれば、飛べたかもしれないことを。

 ああ、でももう彼女のこともどうでもいい。

 僕は、世界に暗闇があることを知るものだ。
 せめてそれをよけずに進もう。

kato takao** 25/1/2010 月曜日 01:07 | Link | TB (0) | コメント(0)
2010年01月18日
横浜リアル脱出ゲーム雑感&HEP&シルエット探偵

 やっと、横浜のリアル脱出ゲームが終わって、京都に帰ってきた。
 今回は、リアル脱出ゲーム制作の後、打ち合わせが7本あり、ライブがあり、旧友たちともちゃかちゃか会ったりしたので、ずいぶんと大変だった。

 京都に帰ってきて、やっと一息ついたら、やはり京都での仕事が山ほど待っていて、ぎゅうぎゅうになってて、でも次の企画をやっぱり一日中進めていて、いろんな人に会っていろんな話をして、自分の中の揺れみたいなものがおさまっていないことに心から感謝した。

 横浜のリアル脱出ゲームについて少しだけ書く。
 今回の企画は後から思い出して、「あれは最高だった!!」と思うことはないだろう。
 僕なりに精いっぱいアイデアを出して、ぎりぎりまで調整して、最後の最後まで何一つあきらめず作ったけれど、今ある僕らの実力以上のものにはならなかった。
 ただ、2600人という数の方々に遊んでいただけたということは僕らのチームの深い自信になるだろう。
 次はもっと面白いものが作れると思う。
 腰が抜けるほど面白いものを作ってやろうと思っている。

 さて、次はHEP HALLのリアル脱出ゲームです。
 HEPは一年ぶりです。
 ものすごく楽しみにしているし、今出ているちょっとしたアイデアがすでにすばらしくて、作り出す前からわくわくしちゃう。

 そして、京都の三条小橋商店街では、「シルエット探偵」という新しい企画がすでに動き出しています。どうぞ、みなさまこのあたらしい謎解きイベントにもご参加ください。いつでも参加可です。
 詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.scrapmagazine.com/wps/archives/3694.html

 今年もたぶんものすごいスピードで走ります。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

kato takao** 18/1/2010 月曜日 00:44 | Link | TB (0) | コメント(1)
2010年01月04日
絶え間ないお祭りの中で生き延びよう。

 とても穏やかに正月を迎えた。
 大晦日から正月にかけて、ずいぶんゆったりと遊んだ気がする。
 とはいえ今年は毎年恒例の宝探しはしませんでした。
 なにせ従兄弟たちの家にみんな子供が生まれていて今年は赤ん坊の泣き声がわんわんとそこらじゅうで鳴り響いていて家を空けることができなくて、宝探しは中止。
 まあ、しかし、いつもながらわあわあと騒いだ。夢みたいに楽しかったな。
 こうしてきちんと、一年の初めに「本当に心から楽しい体験」ってのがあって、それを骨身にしみて知っているから僕は何が面白くて何が面白くないかを自分なりに考えてこられたのかも知れないなあ。
 とにかく、無条件に確実な楽しさがあるってのは、とても幸せなことです。

 今年はどんな年にしようかな。
 とにかく、満足だけはしないようにしよう。
 手にしたものをどんどん捨てられるように。
 捨ててしまったらまた次の新しいことを思いつけるから。
 自分が見つけた方法や成功のプロセスを自分が一番早く捨ててしまえますように。

 2009年にあらためて思ったけど、何かを作っていないなら死んだほうがましだ。
 もし僕が何も作っていなかったらそれは僕じゃないから僕が殺そう。

 2010年はもっとドラスティックに物を作るための基盤を作ろうと思う。
 音楽とイベントと雑誌とその他のもっと面白いものを。
 軽やかにいつもいろんなところに顔を出して、げらげら笑って、絶対にやりたくないことは絶対にやらないで、そのための努力はぜーーんぶやって、思いつくことを片っ端から形にしていこうと思う。

 あと、正月の間ずーーーっと、これまでの歴史の中で人類は何人くらい死んだんだろうってかんがえていた。
 僕の子供には僕のようになってほしくないな。 
 
 それじゃ、今年もよい年にしよう。
 絶え間ないお祭りの中で生き延びよう。

 じゃね。

 SCRAPでロボピッチャーの加藤隆生

kato takao** 04/1/2010 月曜日 04:10 | Link | TB (0) | コメント(3)

Archives
2019年12月
2018年08月
2017年12月
2017年11月
2017年06月
2017年03月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月