" /> kato takao | weblog: 2016年05月 Archives

kato takao | weblog
ロボピッチャー・かとうたかおのweblog

« 2016年04月 | Main | 2016年09月 »
2016年05月23日
「竜王迷宮からの脱出」を終えて

もうあれから一週間経つんだなあと、ぼんやり今日一日考えていた。
今日は平和な一日で、近所のお祭りにいったり、骨董市にぶらりとでかけたり。
一週間前は、狂騒のフェスティバルのど真ん中にいた。

日本のいろんなところから重機が持ち込まれ、テントが建てられれ、看板が立てられ、衣装が持ち込まれ、装飾品が持ち込まれた。幕張メッセはそれだけでドラクエの世界に見えた。
僕は「なんてドラクエはすごいゲームなんだろう」と繰り返し思った。
テントの前に看板を立てて、ドラクエの音楽を流せばそれだけでドラクエの世界になってしまうほど強烈に僕らの意識にそのゲームは忍び込んでるんだから!

現場に入って僕が指示したことはほぼ二つだけだ。
「各チェックポイントのスタッフのアイデアをまずは無条件で受け入れること」
「各チェックポイントの演出の最終決定権はその現場にあること」

豊かな世界を作るためにはたくさんの人の意見が必要だ。
世界中どこを見渡したって、一人の独裁者がお店の人の立ち振る舞いまでは決められないんだから。
このドラクエの世界を豊かにするためには、各場所のスタッフが楽しんでその世界の住人になってくれることが絶対に必要だと思ってた。
細やかな演出をするつもりはなかった。
たくさんの意識や意向が混在する豊かな世界を創りたかった。

細かい隠しギミックを作りはじめたのは実は本番の前日だ。
誰かが看板の裏側に「しかしこちらは裏側!なにも読めない!」みたいなウインドウをつけたのを見て、コンテンツチーム全員に号令を出した。
「この小ネタを山ほど創れ!!!」と。

僕が一番好きなドラクエのセリフは「返事がない。ただのしかばねのようだ」だったので、「どこかにしかばねないかな?」と隣にいたスタッフに聞いたら、なんとたまたま偶然美術会社の人が屍を持ってきていた!
それが龍のすみかの隣に置かれたときにこのイベントの成功を確信した。
ウォーリーが自ら死体役になって、しかばねの置き方の指示を美術会社さんに出していて、あいつはマジで信頼できるなと思った。

堀井さんは土曜日に遊びに来てくれた。
「よかったですよ」と声をかけてくれた。
本当に楽しんでくれていたようだった。
うまくいえないんだけど、片想いが少しだけ成就したような気持ちになった。

イベント中、何度も泣きそうになった。
お客さんと一緒に映像を見てるときや、ただなんとなく全体を見回しているときに。
疲れがピークになった三日目に、三十回目くらいに見た二章のエンディングでとうとう涙が頬を伝った。
まあ、41歳にもなって自分の仕事で泣けるんだから恵まれてるんだろう。

たくさんの批判もいただいた。
自分でも、もっとできたことがあるだろうと思う。
なぜこんなつまらないミスをしてしまったんだろうと思うところもある。
でも、ひとまず今できることは全部やったなあという気持ちもある。
至らなかったことは謝りたいけれど、やり遂げたことに関しては誇りに思ってる。
ここで生まれた何かは、たぶんどこかに届くだろう。
次に生み出されることを待っているなにかに。

この場所を生み出すのに30年かかったんだ。
と僕は何度か思った。
ある心の震えが、ひとつの空間にしっかりと形作られるまでに30年かかった。
もうなにも諦められないな、と僕は思った。
僕らは、「こんなことがあればいいな」ともっともっと思うべきだ。
なぜなら、その夢は叶うからだ。

どれだけたくさんの人たちに感謝したら足りるだろうか。
一生かかるかもしれないな。
ありがとうっていう言葉ではとてもたりないけれど、これ以上の感謝の言葉は知らないからしかたなく「ありがとう」という言葉を使います。

ありがとう。

誰に何回言ったら事足りるだろう。
僕の欺瞞に満ちた人生が、なぜかふと幕張メッセで最高の瞬間を迎えてしまった。
ありがとうといわなくちゃならない。
すべてのスタッフと、すべての来てくれたお客さんと、すべてのスタッフをこれまで支えてくれたすべての人たちと、すべてのお客さんを支えてくれたすべての人たちと、その人たちを支えてくれたすべてに人たちと、その人たちを支えてくれたすべての人たちに。

「くらやみのかべ」を押したことある?
俺はあるよ。
あのときの興奮を忘れることはない。
死ぬ直前でも覚えてるだろう。
あの「くらやみのかべ」を押したときに、日常が突然崩れ去った。
あの興奮。
あの日の夜に眠れなくなった。
僕はくらやみのかべを押したんだ。
あの瞬間に開いてしまった扉が、今も僕に別世界を見せ続けている。

竜王迷宮からの脱出楽しかったですか?
人が多すぎたし、ゲーム内課金とかあったし、衣装が足りない場所もあったり、めちゃくちゃ歩かされるし、嫌なこともあったと思います。
もっと意見を聞かせてください。
僕がツイッターでみた意見で一番うれしかったのは「めちゃくちゃ歩いてめちゃくちゃ疲れた。ゲーム内の勇者もこんなに疲れてたんだな。いつも歩かせすぎてごめん」ってやつ。
ゲームの冒険を、これをきっかけに日常だと思ってくれたらいい。

30年前にドラクエ1のエンディングをみて、悲しくなった。
冒険が終わってしまうのがとてもつらかった。
こんなことなら世界など救われなければいいとすら思った。

あのときの僕の気持ちから生まれたのが、今回の「竜王迷宮からの脱出」です。
あのときの悲しみをもうだれも感じませんように、と思いながらずっとつくってました。
だれになんといわれようと絶対に変えなかった、エンディングのテキスト。

「たくさんの人々があなたの元に押し寄せる。
 取り囲まれてあなたからも笑いがこぼれる。
 さあ、乾杯しよう。
 あなたが守った、このすばらしい平凡な毎日に」

そうだ。
これからも日々は続いていく。
でも、このイベントで感じた何かは、たぶんその日常までワクワクするものに変えてくれるはず。
だって君は、君の世界の主人公なんだからね!!!!!

きてくれてありがとう。
次のワクワクをまたすぐにつくりますからね!!!

SCRAP 加藤隆生

kato takao** 23/5/2016 月曜日 04:51 | Link | TB (0) | コメント(0)
2016年05月03日
リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエスト「竜王迷宮からの脱出」について

30年前の5月27日のことをよく覚えている。
早く学校が終われと願っていた。
六時間目の授業が終わったらすぐに教室を飛び出して、京都中央市場の中にあるおもちゃ屋さんに飛び込んだ。
そこにはドラゴンクエストが待っていた。
「待ってたよ。さあ、冒険に出ようぜ!」と彼は確かに言った。

これは僕とドラクエというカセットとの出会いのシーン。
でも、僕がドラクエに出会ったのはその一ヶ月前。少年ジャンプの誌面でのことだった。
その誌面には誇らしげにこんな文字が躍っていた。
「これは君が主人公になれるゲームだぜ!!!」
人生の中で、こんなに打ち抜かれたキャッチコピーはない。
それはまさに僕が求めていたものだったんだ。

カセットをファミコンにねじ込んで、電源を入れる。
ロゴが現われ、ファンファーレが鳴り響く。
震える手でスタートボタンを押す。
自分の名前を入力した。
その勇者の名は「むつみ」
妹の名前だった。
なぜなら妹の誕生日に、必死で妹を説得して買ってもらったからだ。
妹にはとても感謝してる。
でも、当然のように、その後ドラクエの冒険は僕が進めて行った。

王様の話を聞いて、外に出る。
町の人の話を聞いて、武器を装備する。
みんなが僕に向かって話しかけてくれていることに僕は歓喜した。
そしてそれを当然のこととしてゆっくり受け入れていった。
彼らは僕をこの世界の住人として認めてくれている!!!!

街の外に出たらそこには世界が広がっていた。
僕は恐怖した。
この守られた場所から外に出なくてはいけない恐怖。
一歩歩く、二歩、三歩。
数歩目で画面が突然暗くなる。
僕はびっくりしてコントローラーを落とした。
本当に落とした。
それを見て妹が隣で笑った。
でも、生まれてはじめてモンスターに出会った人間ってそれくらい驚くだろ?
その時僕にはそれが起こったんだ。

そこから夢みたいな毎日だった。
学校でもずっとドラクエのことを考えてた。
ともだちともずっとドラクエの話をしてた。
竜王の城についにたどり着き、現われる魔物たちにびびって逃げまくる僕のゲームスタイルを見て父親が笑った。
でも、生まれてはじめて竜王の城にたどり着いた人間ってそれくらい臆病だろ?

あのとき僕は本当に竜王の城にいたし、竜王と戦っていた。
「もし僕が勇者なら」という物語世界において、そこにいったドット絵の勇者はまさしく僕だった。

もし、あの物語体験を実際の空間でできたらどうなるだろう、とずっと考えていました。
リアル脱出ゲームを思いついた直後から「これをドラクエの世界でやったらどうなるんだろう?」と考えていました。
堀井さんがふらりとリアル脱出ゲームに遊びに来てくれた日が忘れられない。
もう5年くらい前。
堀井さんはその時こんなふうにおっしゃった。
「とてもおもしろいですね。でも僕はみんなに自分だけの物語を体験してもらいたいと思ってます。加藤くんは限られた人にそれをしようとしてますね」
目の前が真っ暗になるみたいにくらくらして、ドラクエとリアル脱出ゲームの差をこんなに明確にする言葉ってあるだろか、とにかくなにも考えられなくなってぼそぼそと「ありがとうございます」とだけいってぼくはその場を離れた。

それからずっと考えてて。
ドラクエを実際の空間でやるにはどうすればいいのかを。
どんなゲームを創ってても心の片隅ではドラクエの空間バージョンのことを考えてた。
元集英社の鳥島さんにあらためて堀井さんを紹介していただいて、ゆっくりお話することができて、幕張メッセにちょうど空きがあるという連絡があって、さらに別の人から「再来年はドラクエの30周年らしいよ」と聞いた。
堀井さんに「幕張メッセでリアルドラゴンクエストできませんか?」と連絡してみたらすぐにスクエニの方に繋いでくれて、それからたくさんの議論の結果、開催が決定した。
正式にそれが決定したときに、僕ははじめてラダトームの城を出たときみたいな恐怖を感じて、こんな大それたことが本当にできるんだろうか?と思った。
それは本当に心の底から震え上がるみたいな恐怖で、これからどんなモンスターが現われるのかまったくわからないフィールドに立ち向かう気持ちと同じだった。
ドラクエ1に例えるならレベル1なのに橋を三つほど渡ってしまった気分。

正式にやるって決まってから一年以上かけて「竜王迷宮からの脱出」を創ってきました。
最初に決まってたことは「広大なフィールドを四人パーティーで謎を解きながら冒険する。それぞれのプレイヤーに職業がある」ということだけ。ドラクエに例えると布の服とこんぼうしかもっていない感じ。
そこから一年かけてこつこつと確実にいろんなものを積み上げてきた。
途中たくさんの、本当にたくさんの困難があったけれど、それもきちんと乗り越えてきた。
たくさんのモンスターにも出会ったけれど、大体やっつけた。ときどき全滅して王様に叱られたけど。

それでもこの一年間「ドラクエをリアルな空間で遊ぶ」というこの単純なアイデアを疑ったことは一度もない。
絶対に絶対に面白いと思って創り続けてきた。

会場には勇者を向かえるためにたくさんの村人がいる。
予算がなくて豪華な装飾はつくれなかったけれど、ドラクエの世界はみんなの心の中にあるからテントがむき出しても大丈夫なはずだ。
音響さん、照明さん、運搬の人、印刷屋さん、映像の人、幕張メッセ、宣伝の人たち、販売の人たちなどなど、これまでではありえなかったような規模でたくさんの人たちが関わっているプロジェクトになった。

なにより、僕らのよちよち千鳥足のゲーム制作を、我慢強く丁寧に厳しくスクウェア・エニックスの市村さんに監修していただいた。
僕らが望んだ以上のことをスクエニさんはやってくれました。
同じ視点に立って、本当に長い時間監修していただきました。
あの監修がなかったら一体どうなってたんだろうと思うとまた恐怖がよみがえる。

二週間ほど前に、堀井さんにデバッグを体験していただいた。
「いいんじゃない。面白いね。これならみんな楽しめる」と言っていただいた。
五年前に言われたことの逆だ。
僕はほんの少しだけ泣きそうになったけれど、本番はまだ先だから泣くのはやめておいた。

後10日で本番がやってくる。
会社はもう蜂の巣をひっくり返したみたいな騒ぎだ。
毎日なんらかの締め切りがやってくる。
怒号が飛び交いながら、みんなですばらしいゲーム体験をつくるためにがんばっている。

これは祝祭なのだ。フェスティバル。
まだ誰も見たことのないフェスティバルが行われるのだ。
そしてなによりすばらしいのは、その主人公が「君」だってことだ。

30年前に僕が打ち抜かれた言葉を、今は世界に向かって僕が投げかける番だ。
さあ、準備はいい?
君は今から装備(歩きやすい靴)を整えて、大切な道具(チケットなど)を手にしてアレフガルドに冒険に出る。
竜王がまた復活しようとしているのだ。
この世界の平和は君が守らなくちゃいけない。

これは君が主人公になれるゲームなんだぜ!!!!!!!


30年前、竜王を倒してエンドロールを見ているときに、とても大切な何かが終わったような気がして心が空白になった。
深い達成感と、深い空白がそこには同居していた。
ゲームの世界での達成と、現実世界の空虚さが両立した変な時間。

あのときに感じた興奮と、あのときに感じた空虚さをもう一度ゲームの中に組み込みました。
その二つが竜王迷宮の中で交差します。
30年前に京都の小学6年生から生まれた感情が、幕張メッセにちょっとしたゲームを作らせたようです。

竜王迷宮からの脱出 ←クリック!

よかったらぜひみなさん、遊びに来てくださいませ。

SCRAP 加藤隆生


kato takao** 03/5/2016 火曜日 19:25 | Link | TB (0) | コメント(0)

Archives
2019年12月
2018年08月
2017年12月
2017年11月
2017年06月
2017年03月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年09月
2001年08月
2001年07月
2001年06月