" /> miz氏のmetal stance music review: November 2004 Archive

November 28, 2004

RATT というバンドは、ある時期、間違いなく人気があるバンドだった。
武道館でもやったし、夜のヒットスタジオにも出てたし。
それでも、人気は下降線を辿って、解散。

で、ボーカルの Stephen Pearcy が結成したバンド。1st は基本的に RATT と同じ路線だったけど、この 2nd ではグランジっぽくなって不評・・・

ARCADE「A/2」(1994)

01. Angry
02. The Move
03. So What
04. Get Off My Back
05. When I'm Gone
06. Welcome
07. Kidnapped
08. Chain To Me
09. Room With A View
10. Your Only Age
11. Hot Racin'
12. Polaroids

グランジ全盛期、メタル・ゴッドの Rob Halford でさえその時期重さに傾倒してたけど、このアルバムも低音が強調されてる。
80年代のメタルが持ってた華みたいなのは取っ払って、無感情になろうとしてる感じ。
でも(01)とかサビで、キャッチーなメロディーが来て、やっぱりLAメタルだなぁと。(02) (04)もリフはオルタナにありがちな感じなのに、歌が入ると RATT に聴こえちゃうからね。でも、RATT を知らない人が聴くとどう感じるんだろう・・・
(03) とかダークな印象だけど「Invasion Of Your Privacy」(1985) の "Closer To My Heart" みたいだもんね。
バラードの (05) は王道で、このアルバムでは浮いてる感じがする。昔からのファンはこういうのを聴いて安心するよね、きっと。RATT ではバラードはやってなかったけど。
アップテンポの (10)(11) がまとめてラストにもってこられてるのは何でだろう。自分たちは好きだけど、世間じゃあ認められんだろうなぁって感じで、ボートラ扱いか。(11) なんか「RATT」(1983) の "Sweet Cheater" みたいなスピード感でかっこいいんだけど。
(12) は本当のボーナス・トラック。本当にオマケ。

Posted by miz at 02:23 PM | TB | コメント(0)

先日、某ファッション誌を見ていたら「ロックは文化だ」みたいな特集があって、60年代の THE BEATLES から 現代の FRANZ FERDINANDO までファッションと絡めて記事が書いてあるんだけど、やっぱりというか、80年代MTV時代、メタル全盛期は触れられてない。
さすがに L.A. メタル・ファッションは取り入れづらいかもね。(でもその時代、そういう人たちは何を・・・バブル全盛期か・・・DCか)
そして最後に、何がロックで何がロックでないかを区別することはナンセンスだといいながら、ロックの定義は「熱さ」だと。

92年くらいだったか、先輩から猛烈に薦められた BANG TANGO を聴いたときは、これはメタルじゃないと思った。だって、もろにファンクっぽい曲とかあるし、ギターはクリーン・トーンでバッキングしてるし。
あとからゴス系の音楽を聴いたときに、BANG TANGOにちかい雰囲気を感じた。部分的にだけど。ディストーションの中に、クリーンなギターってすごく冷たく感じる。

でもこの 3rd は冷たさよりも激しさを感じるアルバムとなってます。

BANG TANGO「Love After Death」(1994)

01. New Generation
02. My Favorite 9
03. Feelin' Nothin'
04. Don't Count Me Out
05. Live On The Moon
06. Crazy
07. The Hell I Gave
08. Conversation
09. So Obsessed
10. Gonna Make You Feel Like
11. A Thousand Goodbyes

イントロが JUDAS PRIEST 云々とメンバーが語る (01) は彼らにしてはメタル色が強いヘヴィな曲。(04) もストレートでいいね。
(09) のキャッチーなノリのよさはちょっと意外かも。
ブリティッシュ・ロック・ファンには有名な Nicky Hopkins が (11) にピアノで参加してる。亡くなる直前の時期ということになります。前面にフィーチュアされているわけではなくて、バッキングに。

Posted by miz at 12:44 PM | TB | コメント(0)

November 14, 2004

ARCANE「Assorted Artists」(1994)

01. My Mother Is Not The White Dove
02. Ginger
03. Chinese Canon
04. Yodel 3
05. Youth And Age
06. Which Way Out / Esmerelda Pia Fini
07. Thoughts On The Departure Of A Lifelong Friend
08. Cage Dead (Word Version)
09. Morecambe Bay

REALWORLD というだけで買った、所謂レーベル買いしたもの。なのでアーティスト情報はほとんどワカリマセンでした。なので、調べたところ・・・

Simon Jeffes (PENGUIN CAFE ORCHESTRAを主宰)
Nigel Kennedy (ヴァイオリニスト、別名パンク・パガニーニ)
Andy Sheppard (サックス奏者)
Nana Vasconcelos (パーカッショニスト)
Jane Siberry (カナダのシンガーソングライター)
Alex Gifford (PROPELLAHEADS のメンバー)
など、による集団で制作されたようです。

何かまとまりがない面子のようにも見えるけど、出てくる音はなんていったらいいんでしょう。現代音楽?ジャズだったり、クラシックぽかったり、民族音楽だったり、フォークっぽかったり、ごちゃ混ぜですね。

Posted by miz at 07:03 PM | TB | コメント(0)

V.A.「The Lizzy Songs! - A Tribute To Phil Lynott」(1995)

01. Cowboy Song (CRYSTAL BLUE)
02. Cold Sweat (ESPINOZA)
03. Massacre (JOHN NORUM)
04. Dedication (ZAN CLAN)
05. Waiting For An Alibi (NATION)
06. Jailbreak (BIG THING)
07. Angel Of Death (ART REBELLION)
08. Emerald (TURNING POINT)
09. Heart Attack (FAR NORTH)

ジャケットが・・・B級っぽい。ヘタウマ路線。よく見ると THIN LIZZY という言葉がないね。ロゴは似てるけど。
代表曲がほとんどだけど、中にはマニアックな選曲がある。(04) は THIN LIZZY のベスト盤に、フィルのデモに音を加えたリメイク・バージョンが入ってるけど、もともとは GRAND SLAM で演奏していた曲。
あと(09)はあんまりやらなさそう。だけど、THIN LIZZY の最後のアルバムの最後の曲だし、いいところを選んでると思う。
NATION の (05) はアレンジをがくんと変えて、メロディアス HR にしたところが賛否両論だろうけど、僕はスキ。NATION も好きだった。
IRON MAIDEN もカヴァーしてた(03)。JOHN NORUM のなりきりボーカルがファンにはたまらんでしょう。いっそのことオリジナルもこの路線でやればいいのに。で、ブックレットに軽いバイオがついてるんだけど、JOHN は EUROPE 以前に Eddie Meduzza という人のアルバムに参加してることが発覚。日本語で紹介されてる文章はいままで見たことがない気がする。
調べたところ、別名(本名?)Errol Norstedt といってロカビリーとかやってスウェーデンでは知名度がある人らしい。詳しいことはわからん。2002年に亡くなってるらしい。

THIN LIZZY といえばGary Moore や John Sykes という有名ギタリストが参加していることで注目されがちだけど、Brian Downey のドラムが肝なんですよ。実は2バスドラムの元祖の一人だし。"Bad Reputation" とか聴いてみるとわかりやすい

Posted by miz at 03:24 PM | TB | コメント(0)

November 13, 2004

IRON MAIDEN での Blaze Bayley はボロカスな言われ様だけど、WOLFSBANE では評価が高かったはず。だからこそ IRON MAIDEN に入ることになったんだと思う。
歌う曲が悪かったのか、上司に恵まれなかったのか・・・。

WOLFSBANE「WOLFSBANE」(1994)

01. Wings
02. Lifestyles of the Broke and Obscure
03. My face
04. Money Talks
05. Seen how it's Done
06. Beautiful Lies
07. Protect and Survive
08. Black Machine
09. Violence
10. Die Again
11. For You
12. Born To Run
13. Say Goodbye

Blaze の IRON MAIDEN 加入で解散することになったバンドの最後のアルバム。
初期のような勢いはなくて、時代的にも「グルーヴ」を意識しているようなところは嫌なんだけど、(06)(07) のようなアップテンポなナンバーでの野太い男声はサスガ。
(08) は Blaze が David Lee Roth 声でイイ!この路線がいい!でも、 このテイストを IRON MAIDEN では出せるわけもなく・・・
日本盤ボーナスの (11) は ANTI NOWHERE LEAGUE の (12) は BRUCE SPRINGSTEEN のカヴァー。
(13) は隠しトラック。

Posted by miz at 04:50 PM | TB | コメント(0)

BATTLEAXE「Power From The Universe」(1984)

01. Chopper Attack
02. Movin' Metal Rock
03. License To Rock
04. Fortune Lady
05. Shout It Out
06. Over The Top
07. Power From The Universe
08. Make It In America

NWOBHM のムーヴメントの中で埋もれてるわりには、ちゃっかり日本盤も出てる。
音楽的には AC/DC タイプというか、リフ中心のハード・ロック。(たいていのバンドはそうだけど・・・)(05) なんかは特に AC/DC の影響が強そうな曲だ。曲はね。ボーカルが弱いから、全然そのものというかんじではない。
(01) はかっこいいヘッドバンガー向けのファストチューン。肉切り包丁攻撃!
(04) の歌い方は IRON MAIDEN での Blaze Bayley の歌い方っぽい。IRON MAIDEN「X Factor」に入ってるような感じの曲でもある。
で、何をどう血迷ったのか JUDAS PRIEST の "You Don't Have To Be Old To Be WIse" とよく似たイントロの (08) は サビが DEF LEPPARD のように爽やか。
ドラムは後に PARIAH に加入する Ian McCormack。

Posted by miz at 04:29 PM | TB | コメント(0)

November 11, 2004

昔やってたバンドのドラマーはラテンものが好きだった(ようだ)。
その彼に薦められて買った1枚。そういえばあいつは SANTANA とかも好きだったな。
H のギターボーカルの TV もいいよといってた気がする。

SAPO「SAPO」(1974)

01. Been had
02. Can't make it
03. Ritmo del corazon
04. Get it on
05. Nina
06. It's the music
07. Sapo's montuno
08. Wishbone

(01) のイントロからしてチカマッチャンが好きそうな感じだよなぁ。
ドラムとベースの乗りも気持ちいいけど、ホーンもいい。エレピの音もいいね。
(02) はメロウなラブ・ソング。
(04) はかなりハードです。ハード・マンボ。すげぇ。チラッと出てくるギターも何気にかっこいい。これが一番好きかも。

ラテン・ロックってよくわからんジャンルだけど、すごいパワフル。

Posted by miz at 04:05 PM | TB | コメント(0)

映画「クロスロード」で、あのスティーブ・ヴァイとのギター勝負に打ち勝ったラルフ・マッチオの感動カラテ青春映画シリーズ「ベスト・キッド」の第3作のサントラは、何気にレア・テイク入り。

O.S.T.「The Karate Kid Part 3(ベスト・キッド 3 / 最後の挑戦)」(1989)

01. Listen To Your Heart / LITTLE RIVER BAND
02. Under Any Moon / GLENN MEDEIROS and ELIZABETH WOLFGRAMM
03. This Could Take All Night / Boys Club
04. I Can't Help Myself (When It Comes To You) / GLENN MEDEIROS
05. The First Impression / JUDE COLE
06. Summer In The City / THE POINTER SISTERS
07. Out For The Count / WINGER
08. 48 Hours / PBF
09. In A Trance / MONEY TALKS
10. Love Theme From The Karate Kid / BILL CONTI

目玉は(07)(08)。
(07) はアルバム未収録曲。WINGER の中でもかなりハードな部類に入る、アップテンポな曲。
(08) は PRETTY BOY FLOYD。イントロがサビのコーラスから入るから、1st 収録曲の別ミックスかと思ったら、別テイクですね。時間はほぼ同じだけど、ドラムの入り方が微妙に違うし、歌も違うと思う。
でも、このバンドの別テイクだからって、何が面白いかといわれても、実際僕にもよくわからん。
しかしコレクターだから集めるまでよ。ふふふ。

Posted by miz at 03:34 PM | TB | コメント(0)

November 07, 2004

MOVING HEARTS「MOVING HEARTS」(1981)

いまやアイルランド音楽界の重鎮となったドーナル・ラニーが1981年に結成したバンドのデビュー作。メンバーは後にドーナル・ラニーを中心に、デイヴィ・スビラーン、クリスティ・ムーアら、アイルランド音楽シーンの中心的人物が集合。トラッドとロックやジャズなどを混ぜて、時代的にもフュージョンが流行ってたりして、そんな感じ。

01. Hiroshima Nagasaki Russian Roulette
02. Irish Ways And Irish Laws
03. McBrides
04. Before The Deluge
05. Landlord
06. Category
07. Faithful Departed
08. Lake Of Shadows
09. No Time For Love

メタラーにはアップテンポな(01)が響くんじゃないでしょうか。ヘヴィではないけど、イリアン・パイプの早いパッセージなんかはメタル・バンドのギター・ソロのようでもあります。
それから、日本盤のライナーには全く触れられてないのが残念ですが、この曲と(05)の作曲者は Jim Page といってアメリカのフォーク・シンガーです。この曲はアメリカの「ブロードサイド」という音楽雑誌に掲載されたもの。(ボブ・ディランなども曲を発表したことのあるというこの雑誌は、社会性や政治的なメッセージを持つものが多かったようです。)
で、ジム・ペイジ氏は 1970 年代初頭アイルランドに渡ったときに歌っていて、それが MOVING HEARTS がカヴァーするきっかけとなったようです。
(04) は Jackson Browneの曲。
(07) はアイルランド初のパンク・バンドと言われる THE RADIATORS FROM SPACE の「Ghost Town」(1979)に入っていた曲。
(09) は Jack Warshaw という人の曲。"If They Come In The Morning" というタイトルで Roy Bailey という人に歌われていたりもする北アイルランドのプロテスト・ソング。
(03)(06)(08) はオリジナルのインスト。

モダンなサウンドとは裏腹に歌詞はヘヴィ。社会派。アイルランドという国がどういう歴史の元に成り立ってるか、知らない人もいるかもしれないけど、こういう音楽から歴史や社会問題に目を向けるのもいいかもしれない。と思います。

Posted by miz at 07:16 PM | TB | コメント(0)

全然どうでもいい話なんだけど、ミスター味っ子で「じぇね寿司」って寿司屋が登場してた記憶がある。

GENESIS「Live / The Way We Walk Volume Two : The Longs」(1993)

01. Old Medley :
Dance On A Volcano
Lamb Lies Down On Broadway
The Musical Box
Firth The Fifth
I Know What I Like
02. Driving The Last Spike
03. Domino
Part 1 - In The Glow Of The Night
Part 2 - The Last Domino
04. Fading Lights
05. Home By The Sea / Second Home By The Sea
06. Drum Duet

楽曲はプログレらしく、もちろん、緻密に構成されている。なのに、もはやメインストリームのポップのイメージが強いフィル・コリンズのボーカルが、雰囲気を支配している。

タイトルに "Longs" とあるように1曲1曲が長い。
6曲だけど、収録時間70分。(01)なんか19分もありますから。
ボーカルがフィル・コリンズになってから、ポップになった気もするけど、改めて聞いてみると、大ヒットしてる時期にも長い曲はやってたんだよね。
でも、あっさりしすぎ。(06) を聴いて、すげーって思う人はいるのか。これは蛇足じゃないかな。
フィル・コリンズ→ジェネシスと来た人が、さらにプログレ?ってなった時の入門編となるのか。
ちなみに Vol.1 の方は "Shorts" という副題がついてる。

Posted by miz at 04:21 PM | TB | コメント(0)

November 06, 2004

このジャケットはちょっと不気味。

LOREENA McKENNITT「The Mask And Mirror」(1994)

01. Mystic's Dream
02. Bonny Swans
03. Dark Night of the Soul
04. Marrakesh Night Market
05. Full Circle
06. Santiago
07. Ce He Mise le Ulaingt? (The Two Trees)
08. Prospero's Speech

カナダの女性シンガー。ENYA に近い雰囲気だから、アイルランド人かと思ってた。澄んだ高音で、神秘的なトラッド声
(04) とかタイトルからピンと来るとおり、アラブの雰囲気。
全体を通じて、繊細で神秘的。宗教音楽のように感じる部分もある。アイルランド系のヒーリング音楽のような雰囲気だが、そこにとどまらない要素(アラブなど)を取り込んで、静かに広がる。
日本盤のライナーは伊藤政則氏。

Posted by miz at 06:03 PM | TB | コメント(0)

教育テレビで KISS の "Shout It Out Loud" を、子供たちが日本語で歌っているのを観たことがあります。そんな風に取り上げられるなんて、メロディが歌いやすいんですね。たぶん。(ローリー寺西が司会だったり、野村義男が即興で曲を作るとか、はっちぽっちとか、楽しい番組が多い気がする。僕みたいにゆるい音楽ファンにとって。教育テレビ。)

バンドで KISS の曲をやったことがあるという人も、かなり多いと思います。カヴァーしているアーティストもたくさんいます。
そんななか、ギタリストの Ace Frehley に的を絞ったトリビュート・アルバムがあります。

Spacewalk - A Tribute To Ace Frehley」(1996)

01. Deuce
02. Shock Me
03. Rip It Out
04. Hard Luck Woman
05. Snowblind
06. Rock Bottom
07. Parasite
08. Cold Gin
09. New York Groove
10. Fractured Mirror
11. Take Me To The City
12. Save Your Love

おーい。エースのじゃない曲があるけど、本当にエースに捧げられているんですか?
セッション企画なので参加ミュージシャンが多く、曲ごとに上げていくと大変なので、少しだけ紹介。基本的にリズム隊は RACER X の John Aldelete (Ba) と Scott Travis (Ds)。たまにBruce Bouillet (Gt) も出てきて・・・。
(01) は元 MEGADETH の Marty Friedman がギターを弾いてる。それだけ。
・・・
(09) ドラムが元 CINDERELLA の Fred C. (のループ)。このヒト、ドラムのレコーディングに不向きだからって、録音に参加させてもらえなかったことがあるヒト。(代役は Cozy Powell だった。CINDERELLA「Long Cold Winter」)
それが今ではリミックスなんかでいろんなところで名前を見かけるから、世の中不思議。
(10) は彼のソロ・アルバムからの美しいギターが印象的なインスト曲。演奏するのは元 PANTERA の Dimebag Darrell と Vinnie Paul。PANTERA では想像もつかない繊細さです。
(11) は何故か ACE FREHLEY さまご本人の新曲でございます。
(12) の選曲はマニアック。Sebastian Bach が歌ってます。

僕の感想は、前半はどうでもいい、後半が面白い。

Posted by miz at 04:39 PM | TB | コメント(0)

November 01, 2004

KONG「Phlegm」(1992)

01. Horse L.
02. M.O.N.
03. ? (F.D. Part 17.239)
04. Thread
05. Stockhouse
06. Yak
07. Wrong
08. Bela Soul
09. Slur
10. Pulse
11. My Heart Soares Like A Hawk (Remix Quiet!)
12. Symphony

エレクトロニクスとギター・サウンドの融合だと、帯には謳ってあるけど、EBMの世界をロック・バンドが再現しようとしたような感じ。
MINISTRY の「The Mind 〜」ようなのを期待すると肩透かしをくらう。CLAWFORCE よりはロックしてる。
テンションあげて、わーって盛り上がるダンスミュージックではなくて、トリップの BGM のようなアンビエント感が強い。
(05) とかアッパーな曲もあるけど・・・時代的にまだこの手の音楽が実験段階で、イマイチ中途半端なのかな。

Posted by miz at 12:25 PM | TB | コメント(0)

11月になりました。だからといって特に変化はないけど・・・

O.S.T.「Wayne's World 2」(1993)

01. Louie, Louie / ROBERT PLANT
02. Dude (Looks Like A Lady) [Live} / AEROSMITH
03. Idiot Summer / GIN BLOSSOMS
04. Superstar / SUPERFAN
05. I Love Rock & Roll / JOAN JETT AND THE BLACKHEARTS
06. Spirit In The Sky / NORMAN GREENBAUM
07. Out There / DINOSAUR JR.
08. Mary's House / 4 NON BLONDES
09. Radar Love / GOLDEN EARRING
10. Can't Get Enough / BAD COMPANY
11. Frankenstein / EDGAR WINTER
12. Shut Up And Dance [Live} / AEROSMITH
13. Y.M.C.A. / VILLAGE PEOPLE

ロック・コメディ映画。第1作目はゲッパーのニカウさんと観にいった。がらがらだった。HR(あるいはアメリカン・ロック)をかなり好きじゃないと楽しめないかも、と思った。 TED NUGENT を知ってる人も少なそうだし。
で、この2作目は日本で劇場公開したん?少なくとも小倉ではなかったと思う。

(01) は最近でた ROBERT PLANT のベスト「Sixty Six To Timbuktu」に収録された。カヴァー曲です。この曲に関して、英語ですけどLouieLouie.netというのがあります。すごいですよ。

(02)(12) は AEROSMITH のライブです。(02) は「Big Ones」に、 (12) は"Blind Man" のシングルの B 面に入ってたと思う。(12) は最近のライブ・アルバム「A Little South Of Sanity」にも入ってないから、ちょっとレアかも。

Posted by miz at 12:07 PM | TB | コメント(0)


December 2004 - October 2004


[ home ]






December 2004

October 2004



[ home ]