« JASRACについて | Main | 脱出、宝探し、ソロライブ、トークライブ »
2009年03月04日

 最近はどこへいっても「脱出ゲームすごかったらしいね」と声をかけられる加藤です。
 一応ミュージシャンです。ミュージシャンだけどEXILEがずいぶん沢山になったニュースにはかないませんでした。

 さて、その脱出ゲームですが、その聖地HEPHALLにもどってまいります。
 次回脱出ゲームは本当に新機軸中の新機軸。
 これまで培ったノウハウをどっさりと捨て去ってまったく新しいシステムでやってやろうかと思っております。
 曜日によっては素早く売り切れてしまうかもしれません。
 3/7発売です。
 どうぞお買いもらしのないように。

 HEPHALLからの脱出3
http://www.hephall.com/?p=2253

 今度は誰かの夢の中に閉じ込められる模様です。ふふふ。

---------------------------------------------------------

 さて、先日書いたJASRACに対する記事に割といくつかメールをいただきました。
 そのすべてが「そうですよね!JASRACは悪ですよね!」みたいなメールだったのですが、もしそう思わせてしまったのであればそれは僕の筆が足らなかったのであって、JASRACは悪そのものではない。

 僕が言いたかった確かなことは「JASRACは、楽曲をJASRAC登録している京都のインディーズミュージシャンにとっては明確に悪である」ということです。それ以上のことは僕の立場ではいえません。なぜいえないかというと知らないからです。いくらなんでもあれだけ大きな組織がまったく何の役にも立たずに漫然と日本の音楽を食いつぶしているとは信じられません。まあひょっとしたらそうなのかもしれませんが、とにかくそれは僕にはわからないことです。
 僕に言えることはただ一つ「あいつらは俺にとっては間違いなく悪だ」ということだけです。
 「JASRACは音楽文化を守ります」みたいな広告を見るだけで本当に虫唾が走ります。恥知らずが自分の自尊心のためだけに偽りの広告を載せて、それに踊らされた愚かなミュージシャンが笑顔で紙面を飾っているのを見ると無知とは罪なのだと思わずにはいられません。お前らが音楽カルチャーのためにやったことなんて何一つない。お前らは音楽ビジネスに貢献しただけで、文化は育てやしなかったんだよ。育った文化もあるかもしれないけれど、摘んでしまった文化のほうがはるかに多い。

 あら。
 また最後は悪口になっちゃったけど、それは大局的な話ではないのです。
 別に僕はJASRAC攻撃の旗手になりたいわけじゃない。
 ただ、今僕の周辺で起こっていることを明確にみんなに理解してもらいたいだけなのです。

 あ、3/14にソロライブがあります。
 ぜひみなさまお越しを!
 詳細はロボピッチャーHPにて!!
http://www.robopitcher.com/


Posted by kato takao at 2009年03月04日 04:28 | TrackBack
みんなのコメント

CDや着歌ダウンロードみたいな「誰のものが売れたのか?」がよくわかる物はJASRACに意味はあるんですよね。
でも一方でひじょうにずさんな所がある。

JASRACは音楽文化を守る、なんて奇麗事はもういらないんですよ。
建前の日本社会は徐々に崩壊してるのだから。

「我々は単に楽曲を管理して徴収分配業務をやるところです、いろいろ問題もありますが改善していきたいと思います」
と言って改善してくれればいいだけなんですよ。
音楽業界の発展なんてのは別のところが考えればいい話だと思います。

Posted by: mastakos on 2009年03月08日 20:18

分配されないのは音楽出版社の問題じゃないでしょうか?それともJASRACと直接信託契約して直接分配されているのでしょうか?
アンチJASRACの流れがアンチ著作権になっている最近の潮流がとても気になります。カスラックとかエイベックソとか言って安易に叩いて喜んでいる集団にはどうしても賛同できません。一度問題の本質を徹底的に調べてみてはどうですか?加藤さんならできると思います。

Posted by: 通りすがり on 2009年03月24日 00:17

>通りすがりさん

それはJASRAC側にこそ言える話ですぜ。

認可事業であるので、政府の公共料金制度に則り、使用料金が市場対応で妥当であるかどうか国民に示して見せなきゃならないのです(義務)。JAZZ喫茶やライブバーの訴訟の場合、額算定が妥当じゃないですよ。それを直感してる国民が「これはおかしい」と言ってるというだけのこと。

使用料妥当性について利用者一人から確認を求められた場合もその人に納得いく説明をしなければなりません。それをやらなければ裁判など起こせませんのです。自分の義務は一切果たさない組織が、高齢な弱い零細事業者を袋叩きにしてるわけ。

これがカスラックと言われてしまう最大の理由です。

Posted by: comap on 2009年07月09日 10:14
comment する

















*POSTを押しても自分のコメントが見えない場合、一度ページの更新をしてみてください。
*HTML不可です。
*アドレスは入れると自動でリンクになります。
*管理者の判断でコメントを削除することがあります。