カモメ・疑わしい人
日曜日、「待合室にて2」、篠原さんの詩にギターで参加した。八木さんの朗読は、感情移入しやすくて好きだった。篠原さんの詩はあい変わらずわけがわからないが、怪談みたいだ。最後のカモメをめぐる攻防が面白かった。
今日は守恒106でライブ。セットリスト:メキシコ・何をあげよう・穴・朝夕夜・シーラブズザサンシャイン・いつもどおりに。ギターを弾くのが楽しかった。ギターだけ弾くバンドをしたい。
鶏をさばくライブ、一瞬一瞬が新鮮で楽しかった。
最近会う人会う人がうたがわしい。そういうのがしんどい。
ながのさんのうたは
すごいドキュメンタリーな音楽だなあと思った。いや実際ながのさんのことは何も知らないのでほんとはどうなのかは知らないけど。暗く感じるのは歌い方のせいだろうか。「ジョーイ」「ノーボーイノーガール」「だんだん分かった」っていう曲が特に好きだ。こんな自然に聞ける女の人の音楽ってあまりないような気がする。
バンド(マイスモーヒー)のほうは打って変わって聞いててかっこいい、たのしい。
どっちも音は地味なのに耳にこびりついてはなれない。今週はずっとそれを聞いたり口ずさんだりした。
だんだん分かった・待合室にて
先週の日曜ライブでしらないバンドばっかりで楽しかった。最初のバンドと三番目のバンドとメッツていうバンドが特に好きだった。それから178のながのさんにCDをいただいた。水・木とウインズ八幡で仕事。台風と快晴でどっちも楽しかった。
今週香港から友達が帰って来てるが会えない。電話で話したけど元気そうだった、あいかわらず。言葉の端々のリアクションとかがやっぱり中国的というか派手になってる気がする。気のせいかな。
クリモティックはやりにくそうだったけど、僕は十分楽しめた。もっともっとギターの轟音が聞きたいなと思いました。しかしかなり酔っ払って気持ち悪かった。
今週日曜、戸畑シュガーキューブで「待合室にて2」あります。僕は篠原一孝という人の詩の朗読の後ろでギターをひきます。結婚して彼の詩がどんな風に変わってるのか楽しみです。あと詩のボクシング福岡大会で優勝した八木さんというかたもでるみたいです。
それから来週の土曜(30日)はバードマンハウスで「アホールニューワールド」という企画。
ライスボウル+魚座+オカハラ&ヒロカズでやります。どうぞよろしく!
エルマヤ・大学祭でたい
昨日ギターとどいた。エルマヤっていう国産メーカーの茶色いギター。神戸の小さな会社だったそうです。茶色っぽいギターばっかり増えてしまうなあ、そしてハムバッカーばっかりだ。
大学祭でうたうチャンスを逃してしまった。きーっ
また沖縄行きたいなー というか旅行したいな。電車に乗りたい。沖縄は飛行機と車ばかりだったので「旅をしている」感じが遠くに行った割にはあんまりしなかった。やっぱ電車やなあ。
日曜日(17日)は天神のキースフラックでライブです。タイムマーケット。お暇なかた見にきてください。
あ、そうそう、apayamaくんのタレ込み情報、こちら
なんといってよいか…
沖縄メモ・オリオンビール
8日(金)、小倉競馬場で仕事終わって、モノレール、電車で福岡空港まで。台風(22号)接近中で朝のうちは沖縄にいけるのか分からなかった。夕方からは今度は土曜の競馬が開催されるのかでバタバタした。結局競馬はどうなったんだろう。20時の飛行機で沖縄へ。福岡の夜景がきれいだった。
空港でナカシュウさん、タッキーさんがお出迎え。二人でナポレオンフィッシュに感動していた。2台の車に分乗してナカシュウさんの家へ。キーポンさん、ちえみさん、栗本さんに再会。居酒屋に晩御飯を食べに行く。「沖縄でもわりと料理の丁寧なお店」とのこと。食べたもの、トーフチャンプルー、レバ刺し、カラス豆腐(豆腐の上にスクガラスがのったやつ)、ミミガー、イカスミ汁、島らっきょう天ぷら、山羊の刺身、海ぶどう、ラフテー。オリオンビール。帰る途中、11日にライブする宜野湾K−mindに寄ってまったり飲む。店長の知念さんは11日に共演するgettoのギターボーカル。めがねのクールな男前でした。ステージに国産のへんなギターが置いてあり、売り物とのこと、買うかどうか真剣に悩む。帰ってナカシュウさんちに泊めて頂くことに。寝る前にアイデン&ティティを読んでいろいろ考える。
9日(土)、昼頃起きる。ちえみさんの桃鉄宣言で桃鉄始まる。ちえみさんの余裕勝ち。ゲームの途中で、ナカシュウさんが作ってくれた手巻きサンドイッチ。お腹いっぱい。5時半入りで浦添groove。階段を下りていくといい感じのお店だった。やまねまきさんとギターのユータくん(?)と初対面。魚座→やまねさん→栗本さんの順でライブ。お客さんもいっぱい。僕はライブまでテンションは最悪だったがライブがうまく出来たのでまあよかった。まきさんはピアノがとにかくすばらしかった。あとギターのユータくんもすごくよかった。二人でやった1曲目がとても好きだった。NYにいった話をしてて、うなずいた。栗本さんがやってる途中、またいろいろ考えてて、そしたら栗本さんの「オーベイベー大丈夫かい 物事は考えようだ」という曲(だったかな)でちょっと涙ぐむ。ライブ後、お店でしばし飲んで(オリオンビール)、ルビーという定食屋に行く。みんなCランチ。僕はトーフチャンプルー(2回目)。オリオンビール。K-mindに楽器を置いて帰る。
10日(日)、おにぎりをもって海に行く。伊計島。キーポンさんナカシュウさん藤田君が泳ぐ。木にのぼって写真とる。ぼけーっと気持ちよく時間を過ごす。そのあと名護のほうの宮里そば(?)にソーキそばを食べに行く。三枚肉そばを食べる。うーんあんまり苦手かも三枚肉。高速で北谷へ。買い物して観覧車に乗って、ゆし豆腐や塩せんべいやピーナッツ豆腐買って帰って飲む。疲れてたのか一瞬で酔っ払って寝る。
11日(月)、昼ごはんは手巻き生春巻き。初めて作った。おいしい。オリオンビール。コヤケーキという店のチーズシフォンを食べる。おいしい。4時半入りでK-mind。なんかすごくやりやすかった。PAのお姉さんが素敵な方でした。ライブ前に近所のキングターコス(タコースやったっけ)でタコライス食べる。おいしい。ライブはちえみジョーンズバンド→魚座→getto→栗本さんの順。ちえみさんバンド、すごくよかった。あんな普通はいいかげんなかんじなのにライブのときはとてもちゃんとしている。ベースとドラムの方も職人な感じだ。魚座は途中へこむことがあってがっくりして終わってしまった。でもたのしかったからいい。getto、がっくりしたショックで最初はちゃんと聞けなかったが、次第に引き込まれてしまった。最後の曲はすごかった。何回もうなずいてしまった。栗本さんはぶっとばしていた。野原という曲はなんかいいなあ。最後の曲ではばっちり転んでかっこよかった。栗本さんは挙動不審なのか、堂々としているのか、挙動不審の上の開き直りなのか全然分からなくなる。でも常に自然に見える。かっこいい。終わって、勢いで初日から悩んでいたギターを買う。1万5千円。そのあと居酒屋大学へ。3時か4時くらいまで飲んだ。とうふよう、トーフチャンプルー(3回目)、その他何食べたか全然覚えてない。オリオンビール。
12日(火)、買ったギターとまなみさんのオルガンを郵送するため郵便局へ。1軒目の郵便局でオルガンがサイズオーバーで受け付けてもらえない。サイズオーバーは事実だけどいじわるすぎる。2軒目の郵便局で努力の結果、オッケーしてもらう。ありがとう、かっこいい郵便局のお姉さん。ずいぶん時間がかかってナカシュウさんちにもどる。ちえみさんは空腹のためかすこし怒っているみたいだ。那覇まででて、台湾薬膳料理屋に。500円食い放題バイキング。くそまずい漢方スープにみんな苦戦する。藤田君が若干ブルーになっている。沖縄の焼き物、壷谷焼き(だったっけ)の通りを見るが、どれも高い。国際通り近くの市場や商店街を歩く。たのしい。豚の頭に赤や青の魚。そのあと車で国際通りを一瞬楽しんで空港へ。ナカシュウさんちえみさんタッキーさんに見送ってもらう。ありがとう。時間ギリギリでバタバタしながら飛行機に乗る。栗本さんともお別れ。夕暮れから夜にかけての飛行機はものすごくきれいだった。キーポンさんはこれを知っててこの飛行機のこっちの座席にしたんかな。バスとモノレールで小倉に帰る。モノレールでキャンプズのまどかさんに会う。帰って親子丼食べて寝る。
キーポンさんナカシュウさんちえみさんタッキーさん、楽しくライブさせてくれて、移動や泊まりや案内やいろいろ世話してくれてありがとう。
今月の22日は栗本さんが、31日にはちえみさんがバードマンでライブするのでまた会えるのでうれしい。
台風心配・アコギ・3ヶ月
次から次へともうほんとに。あしたのいまごろもう沖縄のはず。人のことはほっといてたのしんできます。今日は企画バンドの練習。アコギをひいた。ファイナルファンタジー5はすごい楽しい。年末にかけてライブも決まってきた。まだ今年は3ヶ月ある。