どうやら今回の台風は本島も直撃しそうです。以前暮らしていた3丁目はすぐ停電となりました(半日間とか)。停電となると近所ではザワザワと人が騒ぎ始め、そのうち発電機をまわす音が聞こえてくるのです。ろうそくは日常品と同様、常備チェックを心掛けていました。半日もたてば、冷蔵庫で腐り果てる食べ物が出てくることもある。これが1番のショック。
「58号線を軽に乗って走っていたら、強風にあおられて車がブワッと真横に車線変更した。」という大家さんの話は大袈裟ではないだろう。道路に落ちていた信号機を思い出しながら、まっすぐ頷いたのをおぼえている。
台風通過後の海岸散策を楽しみにしながら、できるだけじっとして待つのである。我慢ならぬ時は安全圏からちょっとだけ海の様子をのぞきこみ、「こりゃ死んじゃうな・・・」と<はじめからわかりきったこと>をわざわざ現場で確認したりする。
何故か心はワクワクしている。休みになる仕事でもないくせに。
nakashu* 金曜日 16:07 | TBこちらは台風、避けてくれました。
けど、九州に近付いたあたりから
強くなった風。
窓はバンバンいうし、家は軋むし。
うまれたてのちんまいヤツが一番
安らかに眠っていたのでした。
上の2人?
もう深夜までハイテンションで
嵐の夜を堪能してたよ。
とyeoは伝えたい。2005年09月09日 14:08実はこちら(本島)も暴風域から微妙にずれていて、「おぉー!」という感じではなかったのです。
そのうち3人でするんだろうねぇ。
となかしゅうは伝えたい。2005年09月10日 03:32