もうすぐ東京でライブです。
よかったらお越し下さい。
これはロボピッチャーの今年最後のライブで、たぶん現状のロボピッチャーの最後のライブになると思う。
総決算ってほどたいそうなもんでもないけど、とりあえず次のロボピッチャーが提示できるようになるまではその次のライブの予定はない。1月も2月もライブの予定を入れてない。3ヶ月以上バンドでライブをしないなんて、音楽を始めて以来初めてのことなので耐えられるかどうか自分でも不安だけど、それでもそれが必要だと思うから一旦止める。
もちろんこれは解散への序曲とか、休止という名の事実上の解散とかではなくて、とてもポジティブな充電期間だ。というより、むしろ、もっともっとロボピッチャーを活発に運営していく為の準備期間といってもいいと思う。今からの数ヶ月で僕らが何を手にして、何を手にしないかが、これからの僕らの音楽に大きく影響すると思う。
だから、どうか皆様、ロボピッチャーがよい音を獲得出来るようにこっそりと祈っておいてください。祈りは神様を経由して僕らに届くのではなく、実際に今あるこの空間の気体を揺らして、直接僕らに届くのです。たぶんね。
と、まあそんなわけで、なかなか意味深いライブになりそうです。
どうぞ東京にお住まいの皆様は、勢い余ってお越し下さい。今のロボピッチャーを目に焼き付けて、その目玉の水晶をすこーしに濁らせてくださいませ。
■ 2007/12/11(火) 東京・代官山 晴れたら空に豆まいて 『はっぴぃばんどないと』
【出演】TIMESLIP-RENDEZVOUS / ロボピッチャー ...and more!
【時間】open 18:00 / start 19:00
【料金】前売 \2,500 / 当日 \3,000 (ドリンク代別途)
【info】 晴れたら空に豆まいて 03-5456-8880 http://www.mameromantic.com/
そして、ロボピッチャーがすこーし充電している間に、僕のソロ活動はやや速度を増していく予定。
ソロが12月には2本あるのでどうぞお越し下さい。
加藤隆生ソロワンマン!!
■ 2007/12/23(日) 大阪・LIVE BAR OneDrop
【時間】start 20:00
【料金】前売、当日とも¥1000(+1order)
【info】 http://homepage2.nifty.com/cafe_onedrop/
毎回加藤が異常な曲数歌うことで有名なソロワンマンイベント。
どんな曲も演奏しますが、歌詞やコードをすっかり忘れちゃっていることもあるので、どうしてもやってほしい曲などは事前にリクエストくれると確実です。→info@robopitcher.com
nanoがお送りする年末攻勢!!!
■200712/27(木)
【時間】OPEN18:30 START19:00
【料金】前売1500 当日1800
【出演】ワゴンズ/加藤隆生(ロボピッチャー)/尾崎世界観(クリープハイプ)/やすいバンド
特にソロワンマンはお客さんが4人とかだとものすごく恥ずかしいのでどうぞみなさま勢い勇んでお越しくださいませ。意外と良いですよ、ソロも。
今冷静になって考えたけど、今月はSCRAPのイベントが22、24、26にあって、23、27にライブするってそれどうなんだろう。SCRAPイベントについてはこちらを参照。http://www.scrapmagazine.com/
これも本当にすごい勢いのイベント群だと思うけれど、詳しくは又今度書きます。
それから、3月の終わりにまたでっかいイベントをやります。
SAL CULTUREと名づけられたそのイベントは、ボロフェスタの流れを保ちながらボロフェスタの流れを守らないイベントにしようと思っております。場所は大阪野音。どうやら西部講堂の3倍の人が入れるらしいのでちょっと緊張しますが、まあとにかくやってみますのでどうぞどうぞ。お楽しみに。
なんだか、妙な日記になっちゃったな。
とにかく、いろいろ宜しくってことです。
ちゃお。
12/27はnanoですね?nanoでよいですね。
Posted by: うさこ on 2007年12月10日 00:12ああっ!ごめんなさい。何度も見たのに。。
確かにnanoでした。失礼しました。
加藤サン忙しい…。
Posted by: さかもと on 2007年12月10日 13:4812月11日のライブ、出演は何時ごろからですか?
時間が間に合えば、ぜひ聴きに行きたいです。
19:55~20:40くらいのライブだそうです。ぜひどうぞ>FUNさん
Posted by: かとう on 2007年12月11日 05:33今年最後のロボピッチャーライブ、楽しかったです!
これでしばらくはライブがないと思うと寂しいですが
充電期間を経てメンバーそれぞれがパワーアップして戻ってきてくれるのでしたら
言う事はありません。
来年の活動を思いっきり期待して待ってます。
*POSTを押しても自分のコメントが見えない場合、一度ページの更新をしてみてください。
*HTML不可です。
*アドレスは入れると自動でリンクになります。
*管理者の判断でコメントを削除することがあります。