« 警鐘は日常的に鳴らされなくてはならない | Main | なんだかんだで日が進む »
2005年12月17日

 本日はちょっとした仕事で神戸へ。
 
 この寒さの中ひとりぼっちで電車に揺られていく神戸は遠く、また、寒かった。まあ、気温的には京都の方が寒いのでしょうが。なんか気分的に。

 でも、なぜかウコンのサンプルをたくさんもらってうれしかった。これで、僕の肝臓も少しは長持ちするでしょう。
 本日聞いた話はすべてものすごく興味深く、日本という国についてのイメージがよりはっきりするような緻密さだったのですが、それを今からテキストにするのがなかなか大変そうです。ふう。明後日からがんばろう。

 明日は、友人の結婚式。
 なんか月に一回くらい結婚式に出席してるな。来月も一回出席の予定。
 僕はこの年の男性にしては、結婚する友人が少なく、ほとんど過去にも式に出席する事なんてなかったのですが、ここ半年くらいでなぜか急増しました。なんでだろう。

 今日は一人でご飯を食べるのが嫌で、だれかと夕食をともにしたかったのだけど、だれも誘う相手がいなかったので、ご飯を食べなかった。一人でご飯を食べるくらいなら食べないほうがましだった。今日は。
 家で、テレビを見て、メールの返事をいくつかかいて、お風呂にはいって、ビールを飲んでいます。ウコンも飲んだよ。おなかが減ったけど、コンビニに弁当を買いに行くなんていうみじめな行為をするのは嫌だ。もう今日は眠ろう。

 一人でご飯を食べたくないときに、だれもいないのならそれはどうしたらいいんだろう。
 一人になってしまった自分を恥じたらいいのかな。
 でも、それはそれで、そんな自分も好きだしな。
 まあ、喰わなきゃいいのか。
 じゃ、今日は正解だ。

 ロボピッチャーのレコーディング用のレコーディングの仮音源が上ってきました。
 そればかり聞いている。
 これがきちんと世界に広まるまでは死なないでおこう。
 僕らには死なないための理由が必要だ。

 そして、それは、人を殺してはいけない理由と同義だ。
 

Posted by kato takao at 2005年12月17日 00:40 | TrackBack
みんなのコメント

死なない為の理由。
ロボピッチャーに出会って聴きまくった今年、わたしが今まで生きてる意味が分からないままに随分長い間生きながらえてきたのはこの音楽を聴く為だったんだと思いました。
ロボピッチャーがいなくても生きていけるかもしれない。
でもロボピッチャーのおかげで生きてる意味と価値が生まれた気がしました。

Posted by: うさこ on 2005年12月20日 01:11
comment する

















*POSTを押しても自分のコメントが見えない場合、一度ページの更新をしてみてください。
*HTML不可です。
*アドレスは入れると自動でリンクになります。
*管理者の判断でコメントを削除することがあります。