« ロイズガーデン | Main | ミクロ、ブラウニー、キャンディー »
2003年11月10日

 投票に行きました。

 えーっと、僕は音楽と政治が関係性を持つことをそれほど嫌だとは思わないほうですが、僕は僕のきちんと目の届く場所だけについて音楽をしようと思うので、政治についてのコメントはしません。

 でも、僕が好きな音楽家は、政治的な活動をしている人がとても多い。
 政治的な音楽をしていたり、政治的な曲を歌っていたり。

 僕はただ、関心を持ってそれを眺めているただの人ですけど。

 投票所にて、出口調査とかされたかったのだけど、京都1区ではされませんでした。めちゃくちゃかわいい女の子がしてくれるという噂を今日聞いたのだけど、ほんとですか?朝日新聞は特にかわいいそうです。たった一人に聞いた噂なので、信じないほうがいいと思います。

 投票に行かなかったってことを僕はことさら批判することはないです。めんどくさいし、つまらない。「どこの政党にも入れたくない」っていう意思表示として投票に行かないっていう気持ちも分かります。
 でも、「どうせ俺一人が行ったって変わりゃしないだろ」っていう意見には猛反対。
 そんなこと言ってたらもう絶対に変わらないわけで、この意見を僕の前で言った人は、僕の人生の目録から消されます。結構何人か消されてるので気をつけてね。

 どうせ変わらないって思うなら、一生文句言わずに現状に満足しながら幸せに生きてください。
 それはそれで、素直にうらやましいとも思うけど。

 では。

Posted by kato takao at 2003年11月10日 05:58 | TrackBack
みんなのコメント

村上春樹が選挙について

「マイナス3とマイナス4の、どちらを選べっていうんだ」

というようなことを書いていましたが、

それでも「マイナス3」を選ばなきゃいけないとは思うんです。私は。

やっぱり初等教育(と家庭)が子供に教えるべきですね。

投票の大切さ、詩の素晴らしさ、バッハの偉大さ、

そういうものすべて。

Posted by: Noriko on 2003年11月12日 01:09

In your free time, visit some information in the field of...

Posted by: on 2005年02月02日 01:43

うちの父さんは、勉強ができない。

義務教育を受けてから、勉強をしていない。

義務教育中も、勉強をしていない。

だから、うちの父さんは、勉強ができない。

まちがったことを平気で言う。

自動販売機で売られているコーンスープには、石鹸が入ってるとか。

刺身は、しょうゆをつけて食べないと、おなかに虫がわくとか。

チーズには、石鹸が入ってるとか。

石鹸ネタが多い。

あたしは、それを5年生になるまで信じていた。

母親も、訂正をしなかった。しろよ。

父さんは、本当にそれを信じていたんだろうか。

わからない。

そんな父さん。

選挙に行くとき、あたしにこう言う。

おまえは、この日本に必要なひとは、だれだと思う。

幼いあたしは、こう答える。

シメノ先生。

担任の名前である。

よし、わかった。

父さんは出かける。

そして、あたしの好きな100円のアップルパイをおみやげに帰ってくる。

シメノ先生の名前がわからんかったけん、コウジンマチ小学校のシメノ大先生と書いてやったぞ。

得意げに言う。

おまえは、この日本に必要なひとは、だれだと思う。

中学生のあたしは、こう答える。

椎名林檎。

よし、わかった。

そして、あたしの好きな雪見大福をおみやげに帰ってくる。

椎名林檎の、林檎って漢字がわからんかったけん、カタカナで書いたんじゃけど、開票するひと、わかるよの。

これも、うそか、まことか、わからないけれど、あたしは、父さんの、

おまえは、この日本に必要なひとは、だれだと思う。

という言葉は、ほんとだと思う。

Posted by: ドモン on 2005年02月07日 20:16
comment する

















*POSTを押しても自分のコメントが見えない場合、一度ページの更新をしてみてください。
*HTML不可です。
*アドレスは入れると自動でリンクになります。
*管理者の判断でコメントを削除することがあります。