再会のときめき
今日モノレールに乗ってたら、正面の席に女の子が座っていて、
その隣に男の子が座っていた(ちなみに男は酔っ払っている)。
しばらくすると男のほうが
女の子に「○○(女の子の名前)?」と話し掛けていて
どうやら小学校以来の再会だったらしく(ちなみにどちらも大学生らしい)
「ひさしぶりやねえ」とか「なんしよると?」とか
覚えてはいるがそんなに重要じゃなかった人同士の会話が進む。
正面の席でそれをなんとなく聞きながら、だんだん話題を探しつつもなんとなく打ち解けていく感じが面白かった。
やがて話は「付き合っている人がいるか」みたいな話題になっていく。
ここら辺の流れ、うまく再現できませんが、聞いているほうとしては非常にスリリング!
どちらも恋人はいないが好きな人はいるみたいな答え方をしていて、
そんないい方も聞く側のドキドキを煽ってくれる。
途中で降りなきゃいけなかったのでその先は聞くことが出来なかったが、
小学校が同じだったということは住んでるところも割りと近くて、同じ駅で降りたのかな、とか、それからもたまに会ったりするんかなとか、いろいろ想像してしまう。
なんとなく、あー夏だなーと思いました。
アーケードに連れてって
週末に働いているので、そして練習やライブもやはり週末にあることが多いので
金土日は猛烈に忙しいというか怒涛の毎日です。
その反動で月曜日は信じられないくらい何もないことが多いです。
今日は天気もすごくよくて、しかも何もない開放感から原チャで小郡あたりまで
走ってみました。
魚座のまえにやっていたドンキージョーというバンドのベースが広島にすんでいるので、ほんとは広島まで行こうと思ってたんですが、原チャが明らかにいやいや走ってるのが分かったので、というか調子が悪かったので、途中で引き返した。
僕は突発的に「どこかに行こう」と思ったら何故か東のほうに行く習性があるので、山口には結構行っていて、今日通った2号線も、昔歩いた記憶がよみがえってきてたまらんかったです。何故かそんなところをそのとき付き合ってた人と歩いたんです。
うちに帰ったら腕が焼けていて嬉しかった。
話は変わって
昨日夜中12時過ぎの八幡東区中央町の商店街を歩いていて思ったんですが、
僕はどうやらアーケードがものすごく好きみたいです。
アーケードに住みたい。商店街の中のお店の2階に住みたい。
なんでかなあ。ただの商店街じゃなくて屋根のある商店街がいいんよねえ。
考えてみれば京都とか姫路とか旅行したときも、アーケードを行ったり来たり
してたもんなあ。行ったことのない街のマックとかに行くのもすごい好きです。
あー腕がひりひりしてかゆい。顔も。
うれしいです
僕がいま日本で一番かっこいいとおもっているミュージシャン、
パラダイスガラージの豊田道倫と、8月31日対バンすることになりました。
もうね、相当うれしい。ここを読んでる人は何回も書いたので知ってるとは
思いますが。魚座をはじめてから一番影響を受けたであろう人と
対バンなんて、、、ライブにも熱が入るというものです。
1ヶ月以上先なのにセットリスト考えたりして楽しんでいます。
まあ、やるからには好き勝手やるんですが。
ザ・ムンズの竹野君も歌います。彼もすごいシンガーソングライターです。
竹野君の歌には何度も泣かされました。ほんとです。
たのしみだあ。
地獄甲子園映画化もすごいですが、
家畜人ヤプーを江川達也が漫画化するらしいですね。
どんなんなるんやろ。
最近、あがた森魚「乙女の儚夢(ろまん)」をよく聴く。
めちゃくちゃおもしろい。
はなちゃんやあ〜
ウェルカム
日曜月曜とバンドでのライブ。
実は日曜のライブではなんだか体の調子がおかしかった。
体が重いというか、得体の知れない不安感があって、緊張とも違う感じだった。
もしかしたら「何かいる」のか…などと思いながらライブした。
月曜のライブでもゾラと僕はなんだか体の調子がおかしいまま。
そういえば日曜も月曜も小倉や黒崎で祇園山笠がはしっていた。
祭りだからいろんなものが集まってたんかなあ。
けれども月曜は、「祭りなんだからいろいろ集まってくるのもありかあ」
と思えてきて、「なんでもウェルカム」と思いながら
ライブしたら、すごく楽しかった。
だから全然聞いてなくてしゃべりまくるお客さんとかいても何故かむかつかなくて
「まいったなあ、でも祭りだしね」みたいな感じですげーおもしろかった。
とにかく楽しかったんです。
多分はしゃいでいたと思います、俺たち。
アカネのしゃべりがおかしかった。
彼女に振られてお母さんに相談した渡辺君がかわいかった。
あと、黒崎の(不味くて)有名なラーメン屋にまたいったんですが、これもまた
なんでかそんなに不味くなかった。店主も祭りで気合がはいってたのか、
それとも僕がこれまた「なんでもウェルカム」みたいになってたのか。
思い出の料理
これを食べたらあれを思い出す。
そういう料理があります。
木綿豆腐にねぎをたっぷりきざんで載せて、
それに2つかみくらいの塩とごま油をかけて
ぐちゃぐちゃまぜる。
とてもシンプルにおいしいし、安い。
4年前くらいによくバイトから帰ってきて、ビールと一緒に食べてました。
季節は今くらいで、テレビをみながら気持ちよく食べてました。
あの人何してるんかなあ。
話は変わって、バイト先の同僚二人が、長い仲たがいからやっと
和解して、ちょっと気が楽になった。
大人気ないなあ、くだらんなあ、やりにくいなあとおもっとっただけに
ちょっとすっきりした感じ。
日、月と連続ライブ。
しかもかなり選曲が違う。
かっこいいとおもわせたい。
おもしろいとおもわせたい。
女の人
火曜日、福岡のカンターレというところでライブでした。
久しぶりの弾き語りだったのでどんな風にしようかなあと思ってたんですが、
結構普通にやってしまいました。
ほんとはすごくしたい曲があったんですが、あと2行ばかり歌詞が出来なくて、
ずっと自分の番まで考えてたんですが結局無理でした。
でもまあ楽しかった。
「雨」という曲の弾き語りバージョンがやっとつかめてきた。
あと古庄さんが女好きということも分かった。
まあ男はだれでも女好きだろうとは思うんですが。
古庄さんの歌、いい歌詞がたくさんありました。
帰りのバスに乗り間違えました。
水曜日、念願のうどん小町で昼ごはん。おいしいし安いし敷居が低いかんじが
とても好きでした。しゃぶごぼううどんとか言うのを今度食ってみたい。
その帰り道、日陰に座って携帯でメールを見ているOLさんを見かけた。
携帯のメールをじっとみている女の人が好きだと思った。
女の人でも高校生とか大学生じゃなくてできればOLさんがいいなとおもった。
しかも一人でいるのがいいんだなあ。なんだろうねあの雰囲気。
魚座の練習のあとギャラリーソープに行って、しこたま酔っ払った。
久々の泥酔。まっすぐ立てなかった。
音楽
タイムマーケットはいいイベントでした。
また出たいです。
とくにいいなあと思ったのが、DOES、CYCLOPS、二階堂和美でした。
DOESの「ダイナスティーボーイ」っていう曲とCYCLOPSの「反吐がでそうだあ」って歌ってた曲と二階堂さんの2曲目以降が素敵でした。
いいバンドはたくさんある。
今日ゾラといろいろしゃべってすっきりした。
もっと「音楽」したいと改めて思った。
はっきり言ってそれ以外のことはどうでもいい。
ほんとどうでもいい。
もしかしたらものすご素敵なことがあるかもしれない。
そのときは速攻でここに書きます。
実現したらやばい。ほんとやばい。
ほんとです
最近煮詰まってます。
でもそれと同時に頭の中に何かがいろいろ
積み上げられている感覚もあります。
昨日はタイムマーケットという昔から気になっていたイベントに出ました。
かなりの長丁場だったんですが、とてもいい音楽がたくさん聴けた、素敵な時間でした。
心残りは、そういうかっこいい音楽をやっている人たちとあんまり話せなかったことでした。
今からちょっとでかけるので、くわしいイベントの内容は帰ってから書きたいと思います。
猫踏んだ
うちのアパートの階段にいつも猫が寝ていて、
夜なんか明かりがないからいつもふんづけてしまいそうで
「あぶないなあ」と思っていたんですが、
昨日ついに踏んづけてしまいました。
「シューーー」っと怒りを押し殺したような声をあげられて思わず
「ごめんごめんごめん」
と5回くらい必死に謝ってしまいました。
どうやら許してくれたっぽい。
今日はトータスシティバンドという僕がドラムで参加しているバンドの練習だったのですが、このバンド、かなりよいです。
ロックンロールです。
今いろんな人が聞きたがっている音楽なんではないかと勝手に思ってしまいました。たとえば長崎の彼とか。
雨が相変わらず激しく降っています。
今日はそのなかを原チャで帰ってきました。
そうそう
すげえいい曲が出来そうな予感。
予感だけれども。
フラッシュさんがレコーディングしてるらしいのが
とても楽しそうです。
クーラーが新しくなってうれしい。
PHSも新しくなってうれしい。
新しいバンドもはじまりそうでうれしい。
全部新しくなればいいと思います。
臭かった?
今日魚町トイレ(魚町の地下にある公衆便所)で手を洗っていたら、
洗面台で歯を磨いていたインド人ぽい人(近くにインド料理屋がある)が
トイレを出るまぎわに俺になにか文句言って行った。
多分俺が小便しながらオナラしたのに文句いったんだろうなあ。
さて、最近太宰治を読んでいます。
太宰治を読んでいるというとたいてい
「またぁ」という感じで捉えられそうなんですが(実際俺もちょっとそう思う)
今読んでいる「もの思う葦」、すごくおもしろいです。
エッセイ集みたいなものなんですが、そのなかで太宰はもう
人の批判をいっぱいしていてですね、それがすごく痛快というか、ぐっと来る。
ぼくが人に言いたいこととか、何より自分にいいたいことがはっきり書かれていて、にやにやしてしまいます。
ロックだと思った。
それでは今夜も楽しく過ごしたいと思います。