おわりました
ときめいてトゥナイト3。
すごくよかった。全バンドかっこよかった。
見にきてくれた人はそんなに多くはなかったけれど、
たぶん見た人は何かを持って帰ったんじゃないかと僕は思えた。
そして帰って時々CDRを聞いてもらったりしたら
なにかしらときめきが続いていくんじゃないかなあと勝手に思っています。
みなさんありがとう。
まなみさんはなかなかやる。
ディーゼル事件とマライヤ事件は魚座史に残るね。
実はトゥナイト3後夜祭みたいなものが今日あるんですよ。
これ楽しみやなあ。
できた
やっと完成。
ときめいてトゥナイトで配布するオムニバスCDR。
全10曲。
かなり聞きごたえあるよこれー。
35人くらいしか聞けないのがもったいないくらいだ。
昼、垂れ込み情報のうどん小町に行くも定休日。しかたなく正面のジョイフルで昼食。
夜、生まれてはじめて豚足くった。
「なんだこりゃ」とか「うわっ」とかいろいろ言いながら食って楽しかった。
人生の一瞬一瞬でときめくことができるか?
たぶんそれが僕の永遠のテーマになることだろう。
何かにときめくには一生懸命じゃないといけないようだ。
今日も
楽しい飲みがあってよかったなあ。
一日1つは楽しいことがあってよかった。
なにかないとやっていけない。
15年ぶりくらいに足に「魚の目」が出来た。
出来たときはちょっとうれしかったけど、いざ出来るとちょっとうざい。
エアコンが壊れた。
暑い夏になりそうだ。
ドライキウイ
ドライキウイなるものを買ってみた。
キウイの輪切りを乾燥したもの。
そうとうまずい。ドライバナナのほうが100倍うまい。
いくら考え方変えてみても好きになれそうにない。
いくら考え方変えてみても好きになれそうにないことも結構ある。
こないだの台風のとき、昼を過ぎたらものすごく激しい風雨になるという予報だったので、食料の買い置きがなかった僕は11時ごろ、雨も風も結構激しい中、むりやり買い物に行きました。途中(案の定)傘をぶっこわしたりしてやっとこさ家に辿り着いたんですが、午後はきれいに晴れてくれましたよね!
ふざけんな。
近くのお好み焼き屋がつぶれていてショック。
結構評判のお店だったんだけど。
以上近況でした。
あ、今週日曜、6月29日は「ときめいてトゥナイト3」ですよー!
全5バンドによる夏の始まりの演出。きっとすてきです。
犬猫パンダ
俺はまだ負けている 俺はひとり吠えている
そう 負け犬の遠吠え そう 負け犬の遠吠え
犬は吠えるのが仕事だろう 猫は眠るのが仕事だろう
パンダは遊ぶのが仕事だろう 犬は吠えるのが仕事だろう
吠えない犬は死んでいる
豊田道倫「DOG DREAM」の歌詞。
かっこよすぎる。
なんかねーポップスなんやけどロックなんよねー。
パンダとか出てこないよこの歌詞の流れで。
今日メールでとても嬉しいことがあった。
いろんな人に励ましてもらったり刺激をもらったりしている。
うれしいなあ。
行動あるのみ。
追記:自慢しまくっていた京都土産の箸ですが、相当使いにくいです。
あれは料理を選ぶ。湯葉刺とかいただくのに適しているような気がする。
唐揚げとか豆腐ハンバーグとか、まじで箸折れそう。
追記2:こないだはじめて指が5つわかれた靴下を買ってみました。
ためしに履いてみましたがいまいち気持ちよさがわからない。
今度外を歩いてみようと思います。
ライブ・ラーメン・アマゾン
いつ行ってもしまっていた珍竜軒にようやく行くことが出来た。
そのわりにはなんかふつうで拍子抜け。
ラーメンがきた瞬間友達から電話がかかってきて
麺がのびないか気が気じゃなかったです。
あしたはどこのお店にいこうかな。
うどんなんかもいいですね。
あ、北九州でお勧めのお店を教えてください。
食べ物で、一人で行けるかんじだったらなんでもいいです。
あとこないだはじめてAmazon.co.jpを利用してみた。
パラダイスガラージのCDを注文した。はやくこんかなあー。
送料無料ってすごいよなあ。
昨日のライブはすごくたくさん人がきていて
どきどきした。
今一番やりたい曲がうまくやれたのが嬉しかった。
最近むかしよりギターを弾くのが楽しい。
というよりギターが楽しい曲を作れるようになったということか。
でもまだやってない音楽がたくさんあるなあ。
弾き語りももっとしたい。
こんばんわお月さん
もっともっといい曲が作りたいです。
ほんとただそれだけです。
いいライブとかそれについてくると思っています、いまは。
今日はいろんなところで飲んだりいろんな人と話したりして
つかれたけど楽しかった。
オノジェリーと少しの時間飲んだのがすごく楽しかった。
なんかやる気でた。
珍竜軒、何時行っても閉まってるよ。
おいしいラーメン食いたいね
BGM「こんばんわお月さん」加川良
歩きつかれたカバ
アグネスデジタルやっぱ強いですね。
競馬の話ですよ。
昨日はとあるライブの打ち上げにだけ参加させてもらった。
行きがけに接触事故、帰りに暴走族を追走するパトカーという、
北九色の濃い場面に遭遇しました。
ほんと北九州はダークな町ですね。
そこが好きなとこでもあるんですが(皮肉でもなんでもない)。
黒崎のあの暗い雰囲気も大好きですよ。
そんな北九の雰囲気と、北九州で音楽やってる人の音楽には
なんか関係とかあるんかな?
あるとはおもうんやけどなあ。
あと北九州は演劇が盛んらしいですね。
とある劇団のbbsはときどき激論が交わされることがあって
すごくおもしろいです。うっとおしいときもあるけど。
YO LA TENGOのアルバム聞いてます。はやく水口さんに返さんとなあ。
ラーメン
黒崎にある珍○亭ははっきり言って、まずい。
でもお店はすごくおもしろい。
店主が作ったらしい模型が所狭しと並べられている。
さらに電動式の台にそれらの模型が載せられてくるくる回っている。
なぜか憎めない店だ。
いまがんばってバンドで形にしようとしている曲が
ようやくなんとか曲になってきてすごくうれしい。
短い曲だけれど、いいたいことが分かりやすい。
「雨」という曲。
水曜日
魚座バンドではじめてのレコーディングをスタートしてみた。
この録音に一番乗り気の藤田君は、いつのまにか「魚座レコーディングノート」を用意していて、その気合の入れようがおかしかった。
しかも表紙に「極秘」とか書いてるくせに、その辺にポイポイほったらかしている。
とりあえず録音する曲をリストアップ。
個人的にあの曲とあの曲はすごく録音してみたい。
まあ気長にやりますよ。
そのあとぶらーっと一人、バードマンで晩御飯。
何人かに電話かける。何人かとメールのやり取り。
たのしいなあ。
京都での話
京都では、箸を買って、イノダコーヒー本店にいきました。
箸は市原平兵衛商店というところで買った。
昔料理の本を読んでいたら、なんかの広告のページに
すごくきれいな細い箸の写真が載っていて「きれいだなあ」と思っていたので
買えてうれしいです。
1500円の箸と2800円の箸を買いました。
高い。
イノダコーヒーはナカシュウさんやキーポンさんがすすめる古いコーヒー屋さん。
行く前は勝手に「古くて格調高くて緊張する店なんやろうなあ」と思ってましたが全然そんなことなくて、けっこうあたらしい椅子やテーブルで、ぼけっとできる所でした。一人で行きたい感じ。でもお店がインコを飼ってるのがちょっとびっくりした。
まったりとコーヒーを飲みつつ(「アラビアの真珠」というコーヒー)スポーツ新聞のエロページを読んでいたらちえみさんが微妙な顔をしていた。