いまさらですが8月の日記です
8月2日 へんな一日だったがなんともなかった。
8月3日 夜、買い物帰りに花火が見えた。
8月4日 家にアリが出た。どこからきたのかわからない。
8月8日 宮崎君ちでそうめんを呼ばれる。日本酒を飲み続けて気持ちよくなる。彼のつくっためんつゆは削り節が強くてうまかった。
8月9日 前の日の酔いが一日中抜けず動けなかった。
8月10日 だれが決めたか焼き鳥の日らしく、「まつお家」にいく。あらためておいしかった。ぼんじりは鳥松風、とりかわは権兵衛風、ぜいたくだ。しかし一人で飲むとすごく酔っ払うのは呼吸のせいではないかなどとぼんやり考えつつ飲む。
8月11日 仕事場に家電量販店のチラシがいくつか置いてあり、ずっと考えていたパソコンの購入に踏み切る。いちばんやすいシャープのノートPCをヤマダ電機で。やっと CD が聞ける、DVD もみれる。ネットはもうちょっと先。これが vista かー、xp をまったく使ったことないのでどう使いにくいのかわからない。Meとはぜんぜん違うのはわかる。
8月12日 ねこやフォークジャンボリー。女将さんのむすめという女の子が森下千里にちょっと似てかわいかった。廊下で飲むという画期的なスタイル。
8月13日 くろせで鶏カツ丼。パソコン買ったときにポイントが2万円ぐらいついたので夢が膨らむ。
8月14日 湯田温泉 organ's melody でライブ。11月に弾き語りのツアーをする計画が。宇部の商店街で実家が喫茶店だというお客さんと話した。小説を書いておられるらしい。よさげな古本屋をおしえてもらった、趣味が合いそうだ。
8月15日 珍楽のラーメンひさしぶり。おいしい。初めて新北九州空港にいく。葛原の田んぼ道で知り合いに偶然会う。チャリンコ乗ってたら通りたくなるよねあの道。美神ルナ、神谷りの、ステレオ太陽族、PSY・S、東京少年を買う。
8月16日 文藝春秋の芥川賞選評立ち読み。ずっと気になっている川上未映子がノミネートされていたとは知らなかった。石原慎太郎と村上龍が同じこと言っていた。夜アキオ君から電話。携帯をソフトバンクに換えようか真剣に考える。
8月17日 馬インフルエンザで今週の競馬は中止。30年前だかのときは2ヶ月の中止だったらしい。どうなるんだろう。うちに帰るとまたアリが…。シャツの襟の裏側になにかボタンがついてたので何でだろうと思ってとってみたらてんとうむしだった。
8月18日 夕方 CRJ フクオカのラジオに出演、9月のイベント楽しみ。
8月19日 あいかわらずなにもわからない。おっと。壊れた方のパソコンのハードディスクのデータを取り出すためのケーブルを買いに行くがなかった。昔働いていた仕事場の同僚は、小さいころ3人の兄弟を事故でなくしたとなんでもない感じで語っていたことをなぜか思い出した。
8月20日 いとうせいこうがブログで紹介していた現代アート集団の個展に笑った。『無作為に電話帳から選んだ年寄りらしき人へ次々に「オレオレ」と電話をかけ、“こっちから金を振り込んでしまう”という予想外のパフォーマンス、「オレオレ」』。夜練習、ギターをひかない練習。
8月21日 昼、西銀で通帳を新たに作って水口さんちへ。携帯の変更。むかし僕が働いてたところでいま水口さんが働いてるのを知る。そのあと乱一さんの事務所へアキオ君とあそびにいく。はじめてアキオ君のいろんないい話を聞いた。途中で小野君も合流、なぞのセッション大会で夜も更け、吉野家で〆てチャリで帰宅。しこたまよっぱらった。
8月22日 バオンのミーティング。オリエンテーリングの場所をさがして歩き回り、ハプニングもあり、怖かった。
8月23日 むかし友人から買ったアコギを売りにいった。Martin D-1R。ブリッヂ部分がういていたため15,000円。もうちょっとボディの小さいギターがほしいんだなー。夜は下原元気バースディパーティ、まあ、なんかたのしかったっす。
8月24日 今週は競馬は開催。よかった。しかし来週はどうなるんだろう。帰って定番肉詰めピーマン。
8月25日 近所の小学校で盆踊りがあっていた。マツケンサンバを10回は聞いた。
8月26日 デカダンでライブ。山口からわざわざ見に来てくれた人があり、しかもライブを見るためにたっぷりバイトをして(学生)、道に迷いながらきてくれたのがとてもうれしかった。スハラさんと(ほとんど何も話してないけど)会えたのもうれしかった。近頃、人が大勢いるところで話すことにちょっと抵抗があり、でもメンバーは帰ってしまうし、じゃあいかなけりゃいいということになるのかもしれないが、それも違うわけで…。
8月27日 「華氏911」をはじめてみた。夜、見汐さんと安増くんの弾き語りを見る。NOKKO は大好きだ。
8月28日 うちで一日中寝ていた。とてもねむかった。夜自分が絶対に買いそうにないメロンソーダ味のファンタを買って飲んだ。
8月29日 こわれたパソコンのHDDをとりだしてつないでデータを見てみた。が、あまりに遅いので途中までしかファイルを移すことができず。夜は企画バンド練習。自分の練習不足でかなり足を引っ張って申し訳なかった。夜またファイルを移そうとするが途中で挫折。というよりHDDが壊れてるのではないか?
8月30日 昼から土日にやるイベント内番組の仕込み。最初はなにやってるんだろうと思いながらやっていたがだんだんおもしろくなっていく。夜はパワフルな嘉村磯多について。「私小説の極北」てうたい文句がかっこいい。あとまじめクラブ本棚も設置した。
8月31日 昼競馬場、夜はジングル作る。地図も作る。携帯が8時ごろからずっと圏外のままになっているのが不便。ソフトバンクに替えることと関係あるのか?
9月1日 昼競馬場、夜バオン(バードマン30時間ライブ)。携帯は止まったまま。どうやらソフトバンクの手違いで新しい機種を受け取ってないのに端末が切り替わってしまっているらしい。どうしてくれるのだろうか。非常に腹が立つ。肝試しでゆうすけくんが異常にびびっていた。というか毒気が抜けたような顔をしていた。午前4時前に一度うちに帰り1時間ほど寝る。
9月2日 風呂入ってまたバードマン。朝6時からの担当番組を終わらせてまた競馬場。そのあとバードマン。乱一さんの後ろでギター弾いたりドラムたたいたり。乱一さんがアップルのこと「アップルフィッシュマンサンデー」と呼んでいたのがおもしろかった。眠くて鶴君まで見てリタイア。舌にできた口内炎がものすごくいたい。
9月3日 ロールパンをオーブンで焼くと必ず焦がしてしまう。携帯やっと届く。夜、企画バンド練習。部屋がめちゃくちゃだ。深夜、とうめいロボのCDを聞く。とてもいい。
9月4日 ジェリーさんと飲む。そのあと宮野君ちに行く。宮野君ちの玄関を開けると宮野君が枕を抱いてテレビをみていたのがよかった。忍者の話などする。
9月5日 ついに我が家にもADSL導入であります。うれしいです。夜、けいたろうさんがDVDをもってきてくれる。そして彼のお誘いで近々バドミントンサークルに参加しそうな気配。ラケット買いに行こう。
ふじい* 水曜日 23:04 | TBよく覚えとるね。
すげーね。
根底に幸せを感じるね。
と、keeponはスイスイ。2007年09月06日 11:29みやのくんとふたりで「大殺界幸せ説」をとなえています。
と、ふじいはスイスイ。2007年09月06日 19:39