週末
木曜日に京都の栗本さんと一緒にライブしました。
ものすごくかっこよかった。なんか全然違うかった。
声やらギターやら、メロディラインやらギターフレーズやらにどきどきした。
弦が切れて、最後の曲をいきなりアカペラで歌いとおしたのにはびっくりだ。
CDもめちゃくちゃよかったし、興奮した。
ライブのあとバードマンハウスに行って、
丸さんも加わっていろいろ楽しい想像や計画を話した。行ってよかった。
10月の関西では3日とも栗本さんのバンドやユニットと一緒で、楽しみです。
同じ人と連続してライブするのは好きだ。
金曜日のバイトの昼休み、ハイリミッツ鶴くんと偶然原チャリで遭遇。
モスバーガーで四葉のクローバーズを結成して、これまたいろいろな想像や
計画について話す。長渕についてもちょっと話す。
土曜日、ひたすら飲む、のむ、飲む…
日曜日、トータスシティバンド(ドラムで参加しているバンド)のライブ。
下手なりに楽しくやれました。
女の子3ピースバンドをみてはしゃぐ。
ライブの打ち上げのあと何故かカラオケに。
カラオケ屋でバイトしていた留学生の中国の女の子がとてもかわいくて、
盛り上がる。日本文学を専攻しているらしくて、ベースの火野君が
持っていた泉鏡花の本を勢いでプレゼントしていたのが、今思い出すと
そうとう笑える。
結局明け方にはめちゃくちゃに酔っ払って、こぼれたビールを誰も拭かないし、
ボリュームはむやみにでかいし、カラオケで音響っぽいことをやって
めちゃくちゃになって解散。
今日は二日酔いも手伝ってうちでぼけーっと本を読む。
キーポンさんのすきな池澤夏樹の「南の島のティオ」。
帰ってこない男をずっと待っていた女の人の話にぐっと来る。
でも正直いうと、何かを待つことが心の支えになるというのはわかるけど、
それで一生を終えて、それでも満ち足りた人生だったという部分はよく分からない。それじゃなんか悲しすぎると思った。
深夜、冷凍庫で買ったのを忘れていたアイスクリームを発見して
ちょっと儲けた気分。
木曜日は世話になりました。
翌朝の藤井邸からの道中ですが、
案の定、道を見失ってえらいことになりました。
最終的には、城野駅に辿り着きました。
まあ、僕的にはラッキーだったんだけど。
とにかく、世話になりました。
ありがとう。
と、kurimoticはスイスイ。2003年08月20日 00:11そんな話あった?
あの中ではやはり「星が透けて見える。。」が一番印象深いかなあ。
他のに入っている「帰ってきた男」というのがいいよ。
と、keeponはスイスイ。2003年08月21日 01:55サイドミラーをつけなさい。
だから俺に気づかないんです。
と、鶴坊はスイスイ。2003年08月21日 10:29城野駅?それはまたずいぶん歩きましたねえーおつかれさま。
「帰ってきた男」ですか、探してみます。今日はタマリンドの木というのを買いました。
後ろは振り返らない主義なんで!
と、リバーウォークでふじいはスイスイ。2003年08月21日 21:29マリコマリキ-タっていうのに入ってるよ。
スティルライフっていうのもいいよ。
でもどれも「ときめく」感じではないけど。
悩まない、悟らない、立ち止まらない、よ!
と、keeponはスイスイ。2003年08月21日 23:18スティルライフは読んだことあるんすよねー
サイドミラーないので整備不良でつかまりました。5000円。あいた
と、ふじいはスイスイ。2003年08月24日 01:15